資料詳細

古川 武彦/著 -- ベレ出版 -- 2019.11 -- 451.28

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  

所蔵

所蔵は 0 件です。予約は 0 件です。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数

資料詳細

タイトル 天気予報はどのようにつくられるのか
著者名 古川 武彦 /著  
出版者 ベレ出版
出版年 2019.11
ページ数等 246p
大きさ 19cm
分類(9版) 451.28  
分類(10版) 451.28  
内容紹介 技術の進歩や、気象学などの発展により、世界屈指の予測精度を誇る日本の天気予報。気象および海洋の観測システムから、観測データの予報中枢への通報、予測モデルの運用、予報の製作に到るまでの流れをわかりやすく解説する。
著者紹介 1940年生まれ。滋賀県出身。理学博士(九州大学)。気象研究所主任研究官、気象庁予報課長、札幌管区気象台長などを経て、気象学の普及などを目的とする「気象コンパス」を主宰。 
テーマ 天気予報  
ISBN 4-86064-597-7 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
本体価格 ¥1700
特定資料種別 図書
URL https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1110384478