資料詳細

阿部 和広/監修・著 -- 日経BP -- 2019.8 -- 007.64

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  

所蔵

所蔵は 3 件です。予約は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
安芸区 児童 /00/ア/2 680100535S 児童書 可能 貸出中
南区 児童 /00/ア/2 780105749+ 児童書 可能 貸出中
佐伯区 児童 /007/ア/2 980113564. 児童書 可能 利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
安芸区 1 1 0
南区 1 1 0
佐伯区 1 0 1

資料詳細

タイトル 小学生からはじめるわくわくプログラミング
巻次
副書名 親子で楽しみながら考える力、つくる力、伝える力を育もう!
著者名 阿部 和広 /監修・著, 倉本 大資 /著  
出版者 日経BP
出版年 2019.8
ページ数等 158p
大きさ 26cm
分類(9版) 007.64  
分類(10版) 007.64  
版表示 Scratch 3.0版
内容紹介 目で見てわかる絵文字ブロックのプログラム「Scratch(スクラッチ)」の使い方と、総合・算数・理科・音楽の4教科と図工を組み合わせたプログラミングをわかりやすく説明する。Scratch3.0対応。
著者紹介 青山学院大学特任教授。放送大学客員教授。Smalltalkの研究開発に従事。 
著者紹介 1980年生まれ。Scratchを用いた子ども向けプログラミングワークショップを多数開催。 
テーマ プログラミング(コンピュータ)  
ISBN 4-8222-8620-0 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
本体価格 ¥1900
特定資料種別 図書
URL https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1110358092

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
コンピューターと友だちになるために すがやみつる
表現とプログラミング
プログラミングの世界へ、ようこそ
Scratch 3.0の使い方
ネコスピンを作ろう!
つくってみよう!
総合×図工 実写コマ撮りアニメ
算数×図工 多角形と星型図形
総合×図工 車窓シミュレーター
算数×図工 繰り返し模様
理科×図工 ネコジャンプ
音楽×図工 自動演奏装置
知っておこう!
コーディング教育への新しいアプローチ ミッチェル・レズニック&デヴィッド・シーゲル
Scratchは創造的に学ぶためのツールだ MITメディアラボ教授ミッチェル・レズニック氏インタビュー
もっともっと、たのしもう!