資料詳細

谷津 綱一/著 -- 技術評論社 -- 2019.8 -- 419.1

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  

所蔵

所蔵は 10 件です。予約は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
こども 自由 /410/た/ 280115500M 児童書 可能 利用可
こども 書庫 ホ/410/た/ 280115519W 児童書 保存 利用可
安佐北 児童 /41/タ/ 380107527X 児童書 可能 利用可
東区 児童 /41/ヤ/ 480121091Q 児童書 可能 利用可
安佐南 児童 /41/ヤ/ 580125108U 児童書 可能 利用可
安芸区 児童 /41/ヤ/ 680100088V 児童書 可能 利用可
南区 児童 /41/ヤ/ 780105595/ 児童書 可能 利用可
西区 児童 /41/ヤ/ 8801255098 児童書 可能 利用可
佐伯区 児童 /419/ヤ/ 9801129539 児童書 可能 利用可
なか区 児童 /41/タ/ 080116053O 児童書 可能 利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
こども 2 0 1
安佐北 1 0 1
東区 1 0 1
安佐南 1 0 1
安芸区 1 0 1
南区 1 0 1
西区 1 0 1
佐伯区 1 0 1
なか区 1 0 1

資料詳細

タイトル 親子で楽しむ和算の図鑑
シリーズ まなびのずかん
著者名 谷津 綱一 /著  
出版者 技術評論社
出版年 2019.8
ページ数等 191p
大きさ 26cm
分類(9版) 419.1  
分類(10版) 419.1  
内容紹介 算数のルーツは「江戸の算術」にあり! 江戸時代の数字、計算、単位、算法、算術パズルを、カラーイラストで紹介する。8段階の難易度に分かれた算術問題102問、江戸時代に刊行された算術書、豆知識なども掲載。
著者紹介 進学塾講師。 
テーマ 和算  
ISBN 4-297-10685-0 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
本体価格 ¥2680
特定資料種別 図書
URL https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1110354582

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
本書の使い方
1章 数や計算を知る
2章 数やお金の単位を知る
3章 江戸の単位を上手に使いながら計算しよう
4章 比や割合を使いこなした江戸時代
5章 面積図を使いこなす算法
6章 両替の計算
7章 図形の絡む算法
8章 江戸の算術パズル
付録 算術問題 & 難易度INDEX
さくいん