資料詳細

児島 薫/著 -- ブリュッケ -- 2019.4 -- 721.026

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  

所蔵

所蔵は 1 件です。予約は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
中央 閲A K/721.0/こじ/リ 180351959+ 一般書 可能 利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
中央 1 0 1

資料詳細

タイトル 女性像が映す日本
副書名 合わせ鏡の中の自画像
著者名 児島 薫 /著  
出版者 ブリュッケ
出版年 2019.4
ページ数等 391p
大きさ 20cm
分類(9版) 721.026  
分類(10版) 721.026  
内容紹介 明治初期から昭和戦前期までにわたる時期を対象に、主に絵画、特に女性像を手がかりに、日本の近代美術はどのように形成されたのか、何を表現しようとしてきたのかについて論じる。
著者紹介 1959年東京生まれ。ロンドン芸術大学にてPh.D.取得。東京国立近代美術館研究員等を経て、実践女子大学文学部美学美術史学科教授。専門は日本近代美術史。 
テーマ 絵画-日本 , 女性(美術上)  
ISBN 4-434-25936-4 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
本体価格 ¥3800
特定資料種別 図書
URL https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1110330688

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 画家たちの「男性同盟」
第2章 「美人」の表現とその変容
第3章 描く女性、書く女性
第4章 藤島武二