資料詳細

中澤 高志/著 -- 旬報社 -- 2019.3 -- 332.106

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  

所蔵

所蔵は 1 件です。予約は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
中央 閲B K/332.1/なか/リ 180348146Z 一般書 可能 利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
中央 1 0 1

資料詳細

タイトル 住まいと仕事の地理学
著者名 中澤 高志 /著  
出版者 旬報社
出版年 2019.3
ページ数等 307p
大きさ 21cm
分類(9版) 332.106  
分類(10版) 332.106  
内容紹介 人間生活の基盤であり、人生において大きな位置を占める住まいと仕事について地理学の立場から考察。現在の日本が陥る経済・人口・空間の縮小・衰退との関係から、現代の、そしてこれからの住まいと仕事の地理学を見つめる。
著者紹介 東京大学総合文化研究科博士課程修了。明治大学経営学部教授。専門は経済地理学、都市地理学。著書に「職業キャリアの空間的軌跡」など。 
テーマ 日本-経済-歴史 , 経済地理 , 日本-人口 , 住宅問題-歴史 , 労働問題-日本  
ISBN 4-8451-1585-3 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
本体価格 ¥2000
特定資料種別 図書
URL https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1110322642

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 住まいと仕事の地理学へ
第2章 住所の歴史学
第3章 都市から都市圏へ
第4章 新中間層と理想の住まい
第5章 住宅政策の誕生から戦時体制へ
第6章 戦後住宅政策の始まり
第7章 向都離村と集団就職の時代
第8章 多産少子世代のライフコースと郊外化
第9章 安定成長期・低成長期の非大都市圏
第10章 戦後住宅政策の変質
第11章 間接雇用がもたらすリスク
第12章 少産少死世代の都市社会地理
第13章 地方創生の政治経済学