資料詳細

日本点字委員会/監修 -- 国土社 -- 2019.3 -- 801.91

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  

所蔵

所蔵は 7 件です。予約は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
こども 自由 /800/て/6 280113224N 児童書 可能 利用可
こども 書庫 ホ/370/て/6 280113247S 児童書 保存 利用可
こども 総合学習 /800/て-6/福祉 280128564- 児童書 可能 利用可
安佐北 児童 /80/コ/6 380105213N 児童書 可能 利用可
東区 児童 /80/コ/6 480129741- 児童書 可能 利用可
安芸区 児童 /37/コ/6 680112308T 児童書 可能 利用可
なか区 児童 /37/コ/6 080113854U 児童書 可能 利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
こども 3 0 2
安佐北 1 0 1
東区 1 0 1
安芸区 1 0 1
なか区 1 0 1

資料詳細

タイトル 手で読む心でさわるやさしい点字
巻次
巻名 点字を生み出した人びと
著者名 日本点字委員会 /監修, 国土社編集部 /編集  
巻副書名 目の見えない人に光をともしたルイ・ブライユ
出版者 国土社
出版年 2019.3
ページ数等 47p
大きさ 29cm
分類(9版) 378.18  
分類(10版) 801.91  
内容紹介 目の見えない人たちが使う、指でさわって読む文字「点字」をおぼえましょう。6は、点字をつくったルイ・ブライユ、日本の点字を完成させた石川倉次など、点字を生み出した人びとを紹介します。折り込みの点字表つき。
テーマ 点字  
テーマ 点字-歴史  
ISBN 4-337-28406-7 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
本体価格 ¥3500
特定資料種別 図書
URL https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1110320465

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
ルイ・ブライユは 何をした人?
ブライユはどんな子どもだったの?
ブライユはどんな勉強をしたの?
王立盲学院は どんな学校?
王立盲学院の授業のようすは?
点字を考え出すヒントは何?
ブライユが考え出した点字とは?
点字がつくられる前に目の見えない人が使っていた文字
ブライユは卒業後何をしたの?
点字が認められなかったのはなぜ?
ブライユが他に考え出したのは?
ブライユの墓は なぜパリにある?
石川倉次は 何をした人?
倉次が最初につくった点字は?
倉次の点字はなぜ選ばれた?
倉次はどうやって点字を広めたの?
点字を広めた人びと(1)本間一夫
点字を広めた人びと(2)岩橋武夫
点字を広めた人びと(3)中村京太郎
点字を広めた人びと(4)鳥居篤治郎・(5)肥後基一
点字を広めた人びと(6)阿佐博・(7)木塚泰弘
百聞は一触にしかず 手でさわって、知って、楽しもう!!