資料詳細

小林 澄夫/文 -- 農山漁村文化協会 -- 2018.11 -- 525.58

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  

所蔵

所蔵は 1 件です。予約は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
中央 閲B K/525.5/こば/ラ 180343562W 一般書 可能 利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
中央 1 0 1

資料詳細

タイトル 絵でつづる塗り壁が生まれた風景
副書名 左官仕事のフォークロア
著者名 小林 澄夫 /文, 村尾 かずこ /絵  
出版者 農山漁村文化協会
出版年 2018.11
ページ数等 135p
大きさ 22cm
分類(9版) 525.58  
分類(10版) 525.58  
内容紹介 各地に残る土俗的な土壁や土蔵、左官仕事の現場、石灰焼きの窯の跡などを訪ね、そこで用いられた技術や素材の魅力を絵と文でつづる。業界誌『左官教室』連載を書籍化。見返しにイラストあり。
著者紹介 1943年生まれ。浜松市出身。月刊『さかん』編集長を務める。 
著者紹介 1965年東京生まれ。造形作家、二級左官技能士。『左官教室』連載「塗り壁の考古学」イラストを担当。 
テーマ 左官  
ISBN 4-540-18122-1 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
本体価格 ¥2400
特定資料種別 図書
URL https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1110293576

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
安芸の灰屋 50~51p