資料詳細

「お米のこれからを考える」編集室/〔編〕 -- 理論社 -- 2018.10 -- 616.2

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  

所蔵

所蔵は 11 件です。予約は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
こども 自由 /610/お/1 280109117T 児童書 可能 利用可
こども 書庫 ホ/610/お/1 280109148X 児童書 保存 利用可
安佐北 農業 /61/オ/1 280111778Z 児童書 可能 利用可
東区 児童 /61/オ/1 280111774V 児童書 可能 利用可
安佐南 児童 /61/オ/1 280111771S 児童書 可能 利用可
安芸区 児童 /61/オ/1 280111772T 児童書 可能 利用可
南区 児童 /61/オ/1 280111777Y 児童書 可能 利用可
西区 児童 /61/オ/1 280111775W 児童書 可能 利用可
佐伯区 児童 /616/オ/1 280111770R 児童書 可能 利用可
なか区 児童 /61/オ/1 280111776X 児童書 可能 利用可
湯来閲覧 児童 /61/オ/1 280111773U 児童書 可能 利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
こども 2 0 1
安佐北 1 0 1
東区 1 0 1
安佐南 1 0 1
安芸区 1 0 1
南区 1 0 1
西区 1 0 1
佐伯区 1 0 1
なか区 1 0 1
湯来閲覧 1 0 1

資料詳細

タイトル お米のこれからを考える
巻次
巻名 お米の品種と産地
著者名 「お米のこれからを考える」編集室 /〔編〕  
巻副書名 どうしていろいろあるの?
出版者 理論社
出版年 2018.10
ページ数等 39p
大きさ 27cm
分類(9版) 616.2  
分類(10版) 616.2  
内容紹介 お米の「今」をよく知って、これからの米づくりや日々の食事がどう変わっていくのかを考えるための本。お米の基礎知識から、お米の品種と産地、新しいお米ができるまでを、写真や図表とともにやさしく説明する。
テーマ ,  
ISBN 4-652-20275-3 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
本体価格 ¥2800
特定資料種別 図書
URL https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1110279774

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
お米の基礎知識
お米の品種と産地
新しいお米が生まれるまで
〈資料〉お米の用語集