広島市立図書館
蔵書検索画面の文字の大きさを変えるには
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
広島市立図書館ホームページへ戻る
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
1 件中、 1 件目
市場って何だろう
貸出可
0
5
0
松井 彰彦/著 -- 筑摩書房 -- 2018.7 -- 331.845
総合評価
5段階評価の0.0
(0)
  
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
5
件です。予約は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
東区
一般
/331/まつ/
480114937.
一般書
可能
利用可
安佐南
一般
/331/まつ/
580118851.
一般書
可能
利用可
西区
一般
/331/まつ/
880120703T
一般書
可能
利用可
佐伯区
一般
/331/まつ/
980106215W
一般書
可能
利用可
なか区
一般
/331/まつ/
080110177P
一般書
可能
利用可
ページの先頭へ
館別所蔵
館名
所蔵数
貸出中数
貸出可能数
東区
1
0
1
安佐南
1
0
1
西区
1
0
1
佐伯区
1
0
1
なか区
1
0
1
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
市場って何だろう
副書名
自立と依存の経済学
シリーズ
ちくまプリマー新書
著者名
松井 彰彦
/著
出版者
筑摩書房
出版年
2018.7
ページ数等
198p
大きさ
18cm
分類(9版)
331.845
分類(10版)
331.845
内容紹介
自立するために、多くの依存先を持とう! 自立のためのさまざまな依存先を提供しうる市場という頼れる存在。市場の原理をゲーム理論で読み解きながら、そのあり方・可能性を考える。
著者紹介
1962年生まれ。東京大学経済学部卒業。東京大学大学院経済学研究科教授。著書に「高校生からのゲーム理論」など。
テーマ
市場論
ISBN
4-480-68324-3
本体価格
¥820
特定資料種別
図書
URL
https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1110262985
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
序章 依存先を増やせ
第Ⅰ部 市場とは何だろうか
第一章 共同体と市場
第二章 広がる市場-グローバル市場
第三章 政府も市場のプレイヤー
第四章 市場の失敗を克服する
第五章 市場を守る
第Ⅱ部 みんなのための市場
第六章 「ふつう」の人のための市場
第七章 市場は差別を助長するか
第八章 自立と市場
第九章 みんなを輝かせる市場
あとがき
参考にした本など
ページの先頭へ