広島市立図書館
蔵書検索画面の文字の大きさを変えるには
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
広島市立図書館ホームページへ戻る
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
1 件中、 1 件目
ヒロシマ・パラドクス
貸出中
2
3
1
根本 雅也/著 -- 勉誠出版 -- 2018.7 -- 319.8
総合評価
5段階評価の0.0
(0)
  
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
3
件です。予約は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
中央
閲A
HK/093.1/ねも/ラ
180339404W
郷土(一
可能
貸出中
中央
広島
A/31/ねも/
180339402U
原爆(一
条件
利用可
中央
広書3
A/31/ねも/
180339403V
原爆(一
禁帯
利用可
ページの先頭へ
館別所蔵
館名
所蔵数
貸出中数
貸出可能数
中央
3
1
0
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
ヒロシマ・パラドクス
副書名
戦後日本の反核と人道意識
著者名
根本 雅也
/著
出版者
勉誠出版
出版年
2018.7
ページ数等
280,3p
大きさ
20cm
分類(9版)
A31
分類(10版)
319.8
内容紹介
なぜ原爆が人類の過ちで、その経験を継承しなければならないのか。原爆投下が包括的な共同体の出来事として普遍化されていく歴史的・社会的背景を追い、戦後の日本と広島が抱える「核」を巡る矛盾を被爆者の視点から描き出す。
著者紹介
1979年生まれ。一橋大学大学院社会学研究科博士課程修了。博士(社会学)。日本学術振興会特別研究員(PD)。
内容注記
文献:p269~275
テーマ
原子爆弾-被害
,
原水爆禁止運動-歴史
ISBN
4-585-23063-2
本体価格
¥3200
特定資料種別
図書
URL
https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1110259998
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
序章 ヒロシマの普遍主義
第一部 創られたヒロシマ-普遍主義の力学
第一章 占領と復興-普遍主義の誕生
第二章 原水爆禁止運動と広島-人道主義と超政治的立場
第三章 原水爆禁止運動の分裂と広島市行政-権力の拡大
第二部 遺産化する被爆体験-継承の力学
第四章 被爆体験の遺産化-被災の資料と記録の運動
第五章 継承の制度化-体験を語る活動と教育
第三部 生きている原爆-暴力の力学
第六章 傷と痛み
第七章 ホウシャノウが現れるとき
第八章 死者とともに生きる
終章 反原爆の立場-もうひとつの普遍主義
ページの先頭へ