資料詳細

大江 健三郎/著 -- 講談社 -- 2018.5 -- 910.265

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  

所蔵

所蔵は 1 件です。予約は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
中央 閲A K/910.2/おお/ 180337523W 一般書 可能 利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
中央 1 0 1

資料詳細

タイトル 大江健三郎賞8年の軌跡「文学の言葉」を恢復させる
著者名 大江 健三郎 /著, 長嶋 有 /著, 岡田 利規 /著, 安藤 礼二 /著, 中村 文則 /著, 星野 智幸 /著, 綿矢 りさ /著, 本谷 有希子 /著, 岩城 けい /著  
出版者 講談社
出版年 2018.5
ページ数等 332p
大きさ 20cm
分類(9版) 910.264  
分類(10版) 910.265  
内容紹介 日本文学の若き才能を世界へ発信すべく創設された大江健三郎賞の、第1回から第8回までの受賞作の選評を、著者との対談とともに収録する。『群像』掲載を単行本化。
テーマ 文学賞 , 日本文学-作家  
ISBN 4-06-221081-2 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
本体価格 ¥1800
特定資料種別 図書
URL https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1110254660

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
「文学の言葉」を恢復させる 大江 健三郎/著 6-7
長嶋有『夕子ちゃんの近道』のために 大江 健三郎/著 12-19
若い作家の言葉の力を世界に押し出す 大江 健三郎/述 21-56
ここに良質の(新しい)小説がある 大江 健三郎/著 60-71
あらゆる場所に目があるように書く 大江 健三郎/述 73-104
『光の曼陀羅』の批評家 大江 健三郎/著 108-117
自分を批評家に育てる手法 大江 健三郎/述 119-140
「裕福者」という他人 大江 健三郎/著 144-155
スリの「物語」のなかの現代 大江 健三郎/述 157-176
小説的思考力のモデル 大江 健三郎/著 180-191
危機に際して、異質な個人が声を合わせる 大江 健三郎/述 193-218
小説のたくみさと成熟 大江 健三郎/著 222-234
本質的なモラルを伝える一つの言葉 大江 健三郎/述 235-257
「奇妙な味」は文学たりうるか 大江 健三郎/著 262-270
即興と反復と破綻 大江 健三郎/述 271-295
新しい作家が規範を作る 大江 健三郎/著 300-310
この小説の新しさと独特さ 大江 健三郎/述 311-332