資料詳細

川島 晶子/文 -- ほるぷ出版 -- 2018.3 -- 491.1

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  

所蔵

所蔵は 2 件です。予約は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
こども 自由 /490/か/6 280106949$ 児童書 可能 利用可
こども 書庫 ホ/490/か/6 280106979% 児童書 保存 利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
こども 2 0 1

資料詳細

タイトル マルチアングル人体図鑑
巻次 〔6〕
巻名 脳と感覚器
著者名 川島 晶子 /文, 高沢 謙二 /監修, 松島 浩一郎 /絵  
出版者 ほるぷ出版
出版年 2018.3
ページ数等 31p
大きさ 28cm
分類(9版) 491.1  
分類(10版) 491.1  
内容紹介 人体の各部分を精密なカラーイラストで、いろいろな方向から見ることができる図鑑。考えたり、感じたり、体のあちこちへ指令を送ったりする器官「脳」と、目・耳・鼻・舌などの「感覚器」を紹介する。Q&Aも掲載。
テーマ 人体  
テーマ 脳 , 感覚器  
ISBN 4-593-58760-5 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
本体価格 ¥2800
特定資料種別 図書
URL https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1110237379

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
考える、感じる、指令を出す 脳
人間らしいはたらきをする部分 大脳
生命の維持、運動、記憶にかかわる 内側の脳と小脳
場所によってやくわりが変わる 大脳皮質の地図
中心にある中枢神経、広がる末梢神経 神経
場所のちがい、やくわりのちがい 末梢神経のいろいろ
少しの量で、からだを調節 ホルモン
光をとらえ、視覚を伝える感覚器 目
目が写して、脳で見る 見えるしくみ
聴覚と平衡感覚、2つのはたらき 耳
1万種類のにおいをかぎ分ける? 鼻
小さな突起と、味を感じる細胞がいっぱい! 舌
たくさんの感覚があり、からだを外から守る 皮膚
さくいんと用語解説