資料詳細

三宅 陽一郎/著 -- 筑摩書房 -- 2018.3 -- 007.13

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  

所蔵

所蔵は 3 件です。予約は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
こども 整理 /000/み/ 280106162Q 児童書 可能 貸出中
安佐南 児童 /00/ミ/ 580116970. 児童書 可能 利用可
佐伯区 児童 /007/ミ/ 980104481Z 児童書 可能 利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
こども 1 1 0
安佐南 1 0 1
佐伯区 1 0 1

資料詳細

タイトル 高校生のためのゲームで考える人工知能
シリーズ ちくまプリマー新書
著者名 三宅 陽一郎 /著, 山本 貴光 /著  
出版者 筑摩書房
出版年 2018.3
ページ数等 264p
大きさ 18cm
分類(9版) 007.13  
分類(10版) 007.13  
内容紹介 「人工知能」を考えることは、「知性」とは何か、「人間」とは何かを考えること。気鋭のゲームクリエイター2人が、ゲームのつくり方を通して人工知能の仕組みを解説する。
著者紹介 東京大学大学院工学系研究科博士課程を経て、人工知能研究の道へ。ゲームAI開発者。 
著者紹介 慶應義塾大学環境情報学部卒業。コーエーでのゲーム開発を経てフリーランス。文筆家、ゲーム作家。 
テーマ 人工知能 , ゲームソフト , プログラミング(コンピュータ)  
ISBN 4-480-68998-6 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
本体価格 ¥950
特定資料種別 図書
URL https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1110231002

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
旅のはじめに
第一章 キャラクターに知能を与えよう
第二章 環境のなかで人工知能を動かそう
第三章 メタAIでよき遊び相手を目指す
旅のおわりに