資料詳細

原木 万紀子/著 -- 勁草書房 -- 2018.2 -- 720.4

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  

所蔵

所蔵は 1 件です。予約は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
中央 参書庫 K/720.4/はら/ラ 180331826W 一般書 可能 利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
中央 1 0 1

資料詳細

タイトル 芸術と情報のあいだ
副書名 情報を描写するインフォグラフィックの素描
著者名 原木 万紀子 /著  
出版者 勁草書房
出版年 2018.2
ページ数等 5,189p
大きさ 22cm
分類(9版) 720.4  
分類(10版) 720.4  
内容紹介 インフォグラフィック(IG)とは、どのようなものなのか? どのような機能、効果があるのか? 何がインフォグラフィックを定義付けているのか? 芸術や科学の様々な分野を交えながら、その輪郭を浮き彫りにする。
著者紹介 東京大学医学系研究科社会医学専攻医療コミュニケーション学教室博士課程修了。博士(医学)取得。立命館大学共通教育推進機構特別招聘准教授。 
テーマ 絵画 , 図表 , 医学  
ISBN 4-326-80059-9 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
本体価格 ¥3500
特定資料種別 図書
URL https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1110227862

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
はじめに
第1章 情報と“ずれ”-情報の再構築時に生じる認識の“ずれ”と藝術
第2章 情報とその精度 医療情報における描写-知識としての有用性について
第3章 情報の蓄積 多様化する情報描写-再構築の検討、メディカルイラストレーションを軸として
第4章 インフォグラフィック、データビジュアライゼーションとは-歴史的な背景、現在における分類およびグレーな範囲について
第5章 “色・形・モト”-Information graphicsの“質”の判断
おわりに