資料詳細

衛藤 吉則/著 -- ナカニシヤ出版 -- 2018.1 -- 371.5

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  

所蔵

所蔵は 1 件です。予約は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
中央 閲B K/371.5/えと/ヨ 180329253X 一般書 可能 利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
中央 1 0 1

資料詳細

タイトル シュタイナー教育思想の再構築
副書名 その学問としての妥当性を問う
著者名 衛藤 吉則 /著  
出版者 ナカニシヤ出版
出版年 2018.1
ページ数等 12,305p
大きさ 22cm
分類(9版) 371.5  
分類(10版) 371.5  
内容紹介 人智学的認識論を考察の軸に、シュタイナー教育思想の全体構造と学理論的な妥当性を検討し、シュタイナー教育思想の今日的意義と可能性を提示する。分断された理論と実践を架橋する糸口を示した一冊。
著者紹介 1961年福岡県生まれ。広島大学大学院教育学研究科博士後期課程単位取得退学。同大学大学院文学研究科教授(教育学博士)。 
テーマ 教育  
ISBN 4-7795-1198-1 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
本体価格 ¥4800
特定資料種別 図書
URL https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1110227003

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第一章 シュタイナー教育思想の成立背景と実践的特徴
第二章 教育学におけるシュタイナー教育思想の位置
第三章 シュタイナー教育思想をめぐる科学性論議
第四章 認識論的取り組みとその原点
第五章 人智学的認識論の構築に向けた「哲学」的格闘
第六章 人智学認識論の構造と読み解きのパラダイム
おわりに
補論 戦前の日本におけるシュタイナー教育思想の受容
補論1 日本における影響と教育学上の位置づけ
補論2 シュタイナー教育思想とナショナリズムとの分岐点