資料詳細

小林 亜津子/著 -- 筑摩書房 -- 2018.2 -- 490.15

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  

所蔵

所蔵は 9 件です。予約は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
こども 自由 /490/こ/ 280105227R 児童書 可能 利用可
安佐北 児童 /49/コ/ 3800998644 児童書 可能 利用可
東区 児童 /49/コ/ 480113088X 児童書 可能 利用可
安佐南 児童 /49/コ/ 580116421S 児童書 可能 利用可
安芸区 一般 /490/こば/ 680092502W 一般書 可能 利用可
南区 児童 /49/コ/ 7800982911 児童書 可能 利用可
西区 一般 /490/こば/ 8801183590 一般書 可能 利用可
佐伯区 児童 /490/コ/ 980104050R 児童書 可能 利用可
なか区 一般 /490/こば/ 080107810P 一般書 可能 利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
こども 1 0 1
安佐北 1 0 1
東区 1 0 1
安佐南 1 0 1
安芸区 1 0 1
南区 1 0 1
西区 1 0 1
佐伯区 1 0 1
なか区 1 0 1

資料詳細

タイトル QOLって何だろう
副書名 医療とケアの生命倫理
シリーズ ちくまプリマー新書
著者名 小林 亜津子 /著  
出版者 筑摩書房
出版年 2018.2
ページ数等 190p
大きさ 18cm
分類(9版) 490.15  
分類(10版) 490.15  
内容紹介 人生100年時代の「よく生きる」とは? QOLという生命倫理のキーワードを議論の起点として、高齢者の「フレイル」や「地域包括ケア」「看取り搬送」などをめぐる、現代社会が直面しつつある課題を考察する。
著者紹介 東京都生まれ。京都大学大学院文学研究科修了。北里大学一般教育部教授。文学博士。専門は、ヘーゲル哲学、生命倫理学。著書に「はじめて学ぶ生命倫理」など。 
テーマ 生命倫理 , クオリティオブライフ  
ISBN 4-480-68996-2 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
本体価格 ¥780
特定資料種別 図書
URL https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1110223594

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
序章 QOLって何だろう
第1章 医療とQOL
第2章 高齢者医療とQOL-フレイルにどう対処したらよいか
第3章 認知症ケアとQOL
第4章 QOLを伝えられない人のQOL
第5章 家族と私のQOL
第6章 看取りとQOL
あとがき