資料詳細

宮本 常一/著 -- 八坂書房 -- 2018.1 -- 217.4

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  

所蔵

所蔵は 3 件です。予約は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
中央 閲A HK/092.1/みや/ヨ 180331771V 郷土(一 可能 利用可
中央 広島 H/21.0/みや/ 180335479/ 郷土(一 条件 利用可
中央 広書3 H/21.0/みや/ 180335480W 郷土(一 禁帯 利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
中央 3 0 1

資料詳細

タイトル 宮本常一瀬戸内文化誌
著者名 宮本 常一 /著, 田村 善次郎 /編  
出版者 八坂書房
出版年 2018.1
ページ数等 411p
大きさ 20cm
分類(9版) H21.0  
分類(10版) 217.4  
内容紹介 宮本常一にとって終生のテーマであった「瀬戸内海の研究」。3000の島、海上交通の大動脈、船旅、多様な漁業、製塩、海賊衆などについて綴った、瀬戸内海関係の論考を収録する。
著者紹介 1907~81年。山口県生まれ。大阪府立天王寺師範学校専攻科地理学専攻卒業。民俗学者。日本観光文化研究所所長などを務めた。81年勲三等瑞宝章受章。著書に「忘れられた日本人」など。 
テーマ 瀬戸内海地方-歴史 , 瀬戸内海地方-風俗  
ISBN 4-89694-243-9 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
本体価格 ¥2800
特定資料種別 図書
URL https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1110222725