資料詳細

上 優二/著 -- 彩流社 -- 2017.11 -- 930.278

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  

所蔵

所蔵は 1 件です。予約は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
中央 閲A K/930.2/かみ/ 180327424V 一般書 可能 利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
中央 1 0 1

資料詳細

タイトル スタインベックの物語世界
副書名 生と死と再生と
著者名 上 優二 /著  
出版者 彩流社
出版年 2017.11
ページ数等 305,21p
大きさ 20cm
分類(9版) 930.278  
分類(10版) 930.278  
内容紹介 ノーベル賞作家スタインベックは、人種問題や核の問題等、今日的課題を自己の物語世界に織り込み、20世紀アメリカに大きな痕跡を残した。スタインベック文学の人間観の特質と変遷を検証、その普遍的価値を再評価する。
著者紹介 1951~2015年。福岡県生まれ。創価大学大学院修士課程修了。アメリカ文学専攻。同大学文学部教授。共著に「スタインベックを読みなおす」「楽しく読むアメリカ文学」など。 
ISBN 4-7791-2388-7 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
本体価格 ¥3400
特定資料種別 図書
URL https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1110205371

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
序論 スタインベック文学の特質
第一章 処女作『黄金の杯』-スタインベック文学の萌芽
第二章 『知られざる神に』-「日常の世界」から「神話の世界」へ
第三章 『トーティーヤ・フラット』-アーサー王伝説のテーマとパラドックス
第四章 スタインベックの人間像-個人と集団の二重性
第五章 『はつかねずみと人間』-自然主義文学的特質と社会的弱者への眼差し
第六章 『怒りのぶどう』の物語世界-ホイットマン「私自身の歌」との比較考察
第七章 『キャナリー・ロウ』-「道」の世界を探る
第八章 スタインベックの「潮だまり」とソローの「湖」-宇宙像を育む場
第九章 『爛々と燃える』〈劇小説〉-殺す側の態度
第一〇章 『エデンの東』のパラドクシカルな物語世界-解放の哲学とピューリタニズムの残照
第一一章 『チャーリーとの旅』と『アメリカとアメリカ人』-スタインベックのアメリカ観
第一二章 国際ペン東京大会と「ノーベル文学賞受賞演説」