資料詳細

小酒井 不木/著 -- 論創社 -- 2017.11 -- 913.6

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  

所蔵

所蔵は 1 件です。予約は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
中央 閲A K/F1/こさ/2 180329706- 一般書 可能 利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
中央 1 0 1

資料詳細

タイトル イラストで学べる政治のしくみ
巻次
巻名 日本の政治と国際社会
著者名 大野 一夫 /編著  
出版者 汐文社
出版年 2013.3
ページ数等 47p
大きさ 27cm
分類(9版) 312.1  
分類(10版) 312.1  
内容紹介 自衛隊は軍隊なの? 国連はどういう組織なの? 貿易にはどんな取り決めがあるの? 原発に頼らない社会は築けるの? 政治に関する疑問に答え、そのしくみをイラストとともに解説します。関連用語の説明も掲載。
内容抜粋 日本にアメリカ軍の基地があるのはなぜ?世界中の核兵器(かくへいき)はなくせるの?貧困をなくすためにどんなことをしているの?世界中で人権は守られているの?原発に頼(たよ)らない社会は築けるの?政治にまつわるさまざまな疑問をとりあげ、イラストをまじえて解説します。関連する言葉についても説明します。
著者紹介 1947年東京都生まれ。千葉県公立中学校教諭を経て、千葉大学・東洋大学講師(非常勤)。歴史教育者協議会会員。著書に「イラストで学べる選挙制度」「イラストで学べる税金のしくみ」など。 
内容注記 文献:p47
テーマ 日本-政治・行政  
テーマ 国際政治  
ISBN 4-8113-8937-0 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
本体価格 ¥2300
特定資料種別 図書
URL https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1103165742

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
画家の罪? 2-13
呪はれの家 14-34
謎の咬傷 35-51
通夜の人々 52-70
ふたりの犯人 71-85
直接証拠 86-99
愚人の毒 100-115
紅蜘蛛の怪異 116-127
稀有の犯罪 128-140
展望塔の死美人 141-160
好色破邪顕正 161-196
紅蜘蛛綺譚 197-211
龍門党異聞 212-248
手紙の詭計 249-261
外務大臣の死 262-272
催眠術戦 273-285
新聞紙の包 286-294
偶然の成功 295-304
妲己の殺人 305-313
偶感二題 316-318
課題 319-320
作家としての私 321-322
匿名の手紙 323-325
陪審制度宣伝劇 326-328
少年時代の愛読書 329-330
探偵小説劇化の一経験 330-334
探偵文芸の将来 335-336
探偵小説の行くべき道 337-338
大衆文芸ものの映画化 339-340
名古屋スケツチ 341-346
ペンから試験管へ 347-348
『龍門党異聞』について 349-351