資料詳細

今野 真二/著 -- 平凡社 -- 2017.10 -- 811.02

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  

所蔵

所蔵は 2 件です。予約は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
東区 一般 /811/こん/ 480110887. 一般書 可能 利用可
なか区 一般 /811/こん/ 080105875Y 一般書 可能 利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
東区 1 0 1
なか区 1 0 1

資料詳細

タイトル 漢字とカタカナとひらがな
副書名 日本語表記の歴史
シリーズ 平凡社新書
著者名 今野 真二 /著  
出版者 平凡社
出版年 2017.10
ページ数等 223p
大きさ 18cm
分類(9版) 811.02  
分類(10版) 811.02  
内容紹介 日本語に正書法はない。漢字を受容し、カタカナとひらがなを生み出した日本語は、多様な書きかたの選択肢をもってきた。いつ、どんな言葉を、どんな文字の組み合わせで書いてきたか。その歴史をとらえる。
著者紹介 1958年神奈川県生まれ。早稲田大学大学院博士課程後期退学。清泉女子大学教授。専攻は日本語学。著書に「辞書をよむ」「リメイクの日本文学史」など。 
テーマ 日本語-表記法-歴史  
ISBN 4-582-85856-3 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
本体価格 ¥840
特定資料種別 図書
URL https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1110196088