資料詳細

竹下 節子/著 -- 中央公論新社 -- 2017.10 -- 190

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  

所蔵

所蔵は 1 件です。予約は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
安佐南 一般 /190/たけ/ 580115380V 一般書 可能 利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
安佐南 1 0 1

資料詳細

タイトル キリスト教は「宗教」ではない
副書名 自由・平等・博愛の起源と普遍化への系譜
シリーズ 中公新書ラクレ
著者名 竹下 節子 /著  
出版者 中央公論新社
出版年 2017.10
ページ数等 222p
大きさ 18cm
分類(9版) 190  
分類(10版) 190  
内容紹介 生き方マニュアルとして生まれたキリスト教は、「宗教」として制度化したことで成熟する。南米や東洋での普及やその影響を通じて、「本来の教え」が普遍主義理念に昇華するまでの過程を、激動の世界史から解読する。
著者紹介 パリ大学比較文学博士課程などを経て、高等研究所でカトリック史、エゾテリズム史を修める。比較文化史家、バロック音楽奏者。著書に「聖母マリア」など。 
テーマ キリスト教  
ISBN 4-12-150597-2 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
本体価格 ¥800
特定資料種別 図書
URL https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1110193597