広島市立図書館
蔵書検索画面の文字の大きさを変えるには
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
広島市立図書館ホームページへ戻る
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
1 件中、 1 件目
ドキュメンタリー映画術
貸出可
1
3
0
金子 遊/著 -- 論創社 -- 2017.9 -- 778.7
総合評価
5段階評価の0.0
(0)
  
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
3
件です。予約は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
中央
閲A
K/778.7/かね/ヨ
180329828+
一般書
可能
利用可
ページの先頭へ
館別所蔵
館名
所蔵数
貸出中数
貸出可能数
こども
3
0
2
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
囚われの少女ジェーン
副書名
ドアに閉ざされた十七年の叫び
著者名
ジェーン・エリオット
/著,
真喜志 順子
/訳
出版者
ソニー・マガジンズ
出版年
2005.6
ページ数等
301p
大きさ
20cm
分類(9版)
936
分類(10版)
936
内容紹介
母親さえ信じてくれない。わたしは、あらゆる意味で義父の奴隷だった-。ジェーンが17年間もの長きに渡って続いた自らの忌まわしい過去を振り返り、封じ込められた記憶を掘り起こす痛みに耐えながら綴った壮絶な回想記。
著者紹介
〈エリオット〉4歳のころより、母親の再婚相手である義父からあらゆる虐待を受ける。結婚や出産を経てもなお虐待は続き、21歳で警察へ通報するまで沈黙を強いられた。
原書名
原タイトル:The little prisoner
テーマ
児童虐待
ISBN
4-7897-2572-3
定価
¥1600
本体価格
¥1600
特定資料種別
図書
URL
https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1102695607
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
記録映像で表現する人のために
1-7
一人ひとりのおもしろい瞬間を引き出す
羽仁 進/述
11-24
撮影対象と信頼関係をつくる
羽田 澄子/述
25-37
ドキュメンタリーと革命と
足立 正生/述
38-52
日常の中に物語性を紡ぐ
岩佐 寿弥/述
53-69
農村、自然、人間と向き合う
小泉 修吉/述
70-81
ドキュメンタリーのカメラをまわす
大津 幸四郎/述
82-98
高林陽一と青春の個人映画
大林 宣彦/述
99-115
核の問題と対峙する
鎌仲 ひとみ/述
116-130
フリージャーナリストとして
綿井 健陽/述
131-142
沖縄・芸能・幻想
高嶺 剛/述
143-159
アメリカ、戦争する国の人々
163-170
フクシマの忘却に抗して
171-175
3・11とドキュメンタリー表現の拡張
176-180
SEALDsとともに歩むために
181-189
不寛容の世界に抗するドキュメンタリー
190-192
風景映画とドキュメンタリーの臨界点
193-196
ハンディカム・ドキュメンタリー宣言
197-206
ビデオ・ジャーナリズムと観察映画
207-215
映画らしさとテレビらしさ
216-223
羽仁進と大島渚
224-230
光と重力がもたらす偶然という恩寵
231-236
ロック誕生
237-242
わたしたちに許された特別な時間の終わり
243-246
ドキュメンタリー映画、あるいは現代における映像の極北
247-249
オルタナティブ・ジャーナリズムの可能性
251-262
ページの先頭へ