資料詳細

中井 久夫/〔著〕 -- みすず書房 -- 2017.7 -- 493.7

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  

所蔵

所蔵は 1 件です。予約は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
中央 参書庫 K/493.7/なか/ユ-3 180322435S 一般書 可能 利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
中央 1 0 1

資料詳細

タイトル 中井久夫集
巻次
巻名 世界における索引と徴候
著者名 中井 久夫 /〔著〕  
巻副書名 1987-1991
出版者 みすず書房
出版年 2017.7
ページ数等 340p
大きさ 20cm
分類(9版) 493.7  
分類(10版) 493.7  
内容紹介 透徹した理性と柔軟な感性、研ぎ澄まされたアンテナ感覚で人と時代を捉えてきた精神科医・中井久夫。その半世紀におよぶ思考と実践の道筋を追う。3は、「微視的群れ論」など、26編を収録する。
著者紹介 1934年奈良県生まれ。京都大学医学部卒業。神戸大学名誉教授。精神科医。著書に「家族の深淵」「精神科治療の覚書」「関与と観察」など。 
テーマ 精神医学  
ISBN 4-622-08573-7 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
本体価格 ¥3200
特定資料種別 図書
URL https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1110172568

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
意地の場について 1-16
治療にみる意地 17-26
医療における合意と強制 27-43
心に働くくすりは信頼関係があってこそ効く 44-49
青木義作先生 50-55
桜は何の象徴か 56-61
私の仕事始め 62-71
引き返せない道 72-76
統合失調症の精神療法 77-123
「昭和」を送る 124-159
微視的群れ論 160-181
R・D・レインの死 182-196
荒川修作との一夜 197-204
世界における索引と徴候 205-230
「世界における索引と徴候」について 231-243
ささやかな中国文化体験 244-247
「頑張れ」と「グッドラック」 248-249
サリヴァンの統合失調症論 250-270
一つの日本語観 271-280
戦後に勇気づけられたこと 281-283
ロシア人 284-287
見えない病気の見えない苦労 288-293
待つ文化、待たせる文化 294-298
花と時刻表 299-301
私と現代ギリシャ文学 302-311
家族の深淵 312-333