広島市立図書館
蔵書検索画面の文字の大きさを変えるには
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
広島市立図書館ホームページへ戻る
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
1 件中、 1 件目
言葉と悲劇
貸出可
0
1
0
柄谷 行人/著 -- 筑摩書房 -- 2017.5 -- 914.6
総合評価
5段階評価の0.0
(0)
  
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。予約は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
中央
閲A
B/914.6/から/
180318834-
一般書
可能
利用可
ページの先頭へ
館別所蔵
館名
所蔵数
貸出中数
貸出可能数
中央
1
0
1
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
言葉と悲劇
副書名
柄谷行人講演集成1985-1988
シリーズ
ちくま学芸文庫
著者名
柄谷 行人
/著
出版者
筑摩書房
出版年
2017.5
ページ数等
374p
大きさ
15cm
分類(9版)
914.6
分類(10版)
914.6
内容紹介
柄谷行人の1980年代後半の代表的講演を収録。多様な領野を自在に行き来しつつ、言語コミュニケーション(交換)における人間の悲劇的条件を追求し、他者との交通を可能にする普遍性がいかに生み出されるかを問う。
ISBN
4-480-09771-2
本体価格
¥1200
特定資料種別
図書
URL
https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1110156577
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
言葉と悲劇
7-27
ドストエフスキーの幾何学
28-57
漱石の多様性
58-76
江戸の注釈学と現在
77-112
「理」の批判
113-136
日本的「自然」について
137-168
世界宗教について
169-196
スピノザの「無限」
197-226
政治、あるいは批評としての広告
227-254
単独性と個別性について
255-277
ファシズムの問題
278-303
ポストモダンにおける「主体」の問題
304-333
固有名をめぐって
334-348
坂口安吾その可能性の中心
349-369
ページの先頭へ