資料詳細

沖浦 和光/著 -- 現代書館 -- 2017.4 -- 361.08

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  

所蔵

所蔵は 1 件です。予約は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
中央 参書庫 /361.0/おき/6 180318640V 一般書 可能 利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
中央 1 0 1

資料詳細

タイトル 沖浦和光著作集
巻次 第6巻
巻名 天皇制と被差別民
著者名 沖浦 和光 /著  
巻副書名 両極のタブー
出版者 現代書館
出版年 2017.4
ページ数等 412p
大きさ 20cm
分類(9版) 361.08  
分類(10版) 361.08  
内容紹介 沖浦和光の著作のうち代表的なものを選び、その活動の全貌をとらえる著作集。第6巻は、部落差別、先住民差別などをアジア的視点から、天皇制を対極に置き究明する。
著者紹介 1927~2015年。大阪府生まれ。東京大学文学部大学院に学ぶ。全国大学同和教育研究協議会結成、会長、顧問を歴任。桃山学院大学名誉教授。松本治一郎賞(部落解放同盟)受賞。 
テーマ 社会学  
テーマ 部落問題 , 社会的差別 , 身分  
ISBN 4-7684-7016-9 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
本体価格 ¥4500
特定資料種別 図書
URL https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1110155617

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
天皇と賤民 12-28
ケガレとは何か 29-42
鎮護国家仏教の〈貴・賤〉観 43-59
斃牛馬処理と触穢思想 60-99
食肉の歴史〈殺生禁断令〉 100-132
部落起源論争をめぐって 134-145
近世賤民制の形成期と確立期 146-184
最近の部落史論争の問題点 185-218
熊野における大逆事件と被差別部落 219-238
アジアの身分制成立史の比較研究 240-280
東西文化交流史におけるF・ザビエル 281-309
近代史における「先住民」問題 312-339
日本列島の先住民・土蜘蛛 340-387