広島市立図書館
蔵書検索画面の文字の大きさを変えるには
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
広島市立図書館ホームページへ戻る
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
1 件中、 1 件目
水都ヴェネツィア
貸出可
0
1
0
陣内 秀信/著 -- 法政大学出版局 -- 2017.4 -- 518.8
総合評価
5段階評価の0.0
(0)
  
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。予約は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
中央
参書庫
K/518.8/じん/ヨ
180318487/
一般書
可能
利用可
ページの先頭へ
館別所蔵
館名
所蔵数
貸出中数
貸出可能数
中央
1
0
1
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
水都ヴェネツィア
副書名
その持続的発展の歴史
著者名
陣内 秀信
/著
出版者
法政大学出版局
出版年
2017.4
ページ数等
6,311p
大きさ
22cm
分類(9版)
518.8
分類(10版)
518.8
内容紹介
水都ヴェネツィアの成り立ちと魅力を紹介。16世紀における庶民の生活空間、サン・マルコ広場の再構成の過程、祝祭空間としての都市構造を論じ、水と共生してきたヴェネツィアの持続的発展の歴史を明らかにする。
著者紹介
1947年福岡県生まれ。東京大学大学院工学系研究科博士課程修了。工学博士。法政大学デザイン工学部教授。専門はイタリア都市史・建築史。著書に「イタリア都市の空間人類学」など。
テーマ
都市計画-歴史
,
ベネチア-歴史
ISBN
4-588-78608-2
本体価格
¥4000
特定資料種別
図書
URL
https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1110150877
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
序章|比類なき水都の魅力
第1章|海の都市国家としての誕生
第2章|一六世紀における庶民の生活空間
第3章|一六世紀における都市空間の統合
第4章|カナル・グランデの機能と意味
第5章|カナル・グランデを望む貴族住宅
第6章|教会建築と運河の関係
第7章|祝祭空間としての都市構造
第8章|都市図における表現法の変遷
第9章|水都史から見た東京との比較
第10章|水を現代に生かす都市づくり
第11章|今、水都が直面する危機
第12章|水と共生する苦悩と喜び
終章|交易都市から文化都市へ、そして環境都市へ
ページの先頭へ