資料詳細

杉本 隆司/著 -- 白水社 -- 2017.4 -- 309.0235

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  

所蔵

所蔵は 1 件です。予約は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
中央 閲B K/309.0/すぎ/ヨ 180316984/ 一般書 可能 利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
中央 1 0 1

資料詳細

タイトル 民衆と司祭の社会学
副書名 近代フランス〈異教〉思想史
著者名 杉本 隆司 /著  
出版者 白水社
出版年 2017.4
ページ数等 304,3p
大きさ 20cm
分類(9版) 309.0235  
分類(10版) 309.0235  
内容紹介 社会的な「信じること」の対象が神学から科学へと移動した18世紀後半から19世紀前半にかけてのヨーロッパ思想、特にフランスの宗教思想に焦点を当て、社会科学の誕生の知的・政治的力学を明らかにする。
著者紹介 1972年生まれ。仏ナンシー第二大学DEA課程修了。博士(社会学)。一橋大学大学院社会学研究科特別研究員。 
テーマ 社会思想-フランス  
ISBN 4-560-09538-6 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
本体価格 ¥3200
特定資料種別 図書
URL https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1110144886

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
序章 社会科学と世俗の宗教性
Ⅰ 異教とキリスト教の精神史-十八世紀
第一章 一神教原理と近代異教主義の相剋
第二章 啓蒙思想としてのフェティシズム概念-ド・ブロスとヒューム
第三章 宗教起源論から言語起源論へ-ド・ブロスの象徴主義批判
第四章 ド・ブロスと十八世紀啓蒙-その思想と知的生活
Ⅱ 「自由」と「社会」のアリーナ-十九世紀
第五章 近代人の自由とフェティシズム-コンスタンの宗教政治学
第六章 「普遍史」とオリエント-ミシュレとロマン主義の時代
第七章 民衆・宗教・社会学-サン=シモンとコント
第八章 権威と信頼の政治学-コントの実証主義再考
終章 ベルクソンの神秘主義思想とキリスト教