広島市立図書館
蔵書検索画面の文字の大きさを変えるには
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
広島市立図書館ホームページへ戻る
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
1 件中、 1 件目
佐賀の民話 第2集
貸出可
0
1
0
宮地 武彦/編 -- 未來社 -- 2017.3 -- 388.192
総合評価
5段階評価の0.0
(0)
  
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。予約は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
こども
参児文
シ/388/し/71
280100915Q
一般書
可能
利用可
ページの先頭へ
館別所蔵
館名
所蔵数
貸出中数
貸出可能数
こども
1
0
1
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
佐賀の民話
巻次
第2集
シリーズ
〈新版〉日本の民話
著者名
宮地 武彦
/編
出版者
未來社
出版年
2017.3
ページ数等
247p
大きさ
19cm
分類(9版)
388.192
分類(10版)
388.192
内容紹介
「年中行事由来」「蛇女房」…。佐賀に古くから伝わる民話を鳥栖・三養基地方、神埼地方、佐賀地方、小城・多久地方、東松浦地方、白石・有明・太良地方、唐津・伊万里地方に分けて収録する。
テーマ
民話-佐賀県
ISBN
4-624-93571-9
本体価格
¥2000
特定資料種別
図書
URL
https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1110143586
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
年中行事由来
17-20
猿汁
21-23
蛇の恩返し
24-26
和尚お代り
27-28
焼餅和尚
29-30
屁ひり嫁
31-32
椎の実拾い
33-36
鷲の育て子
37-38
飴は毒
39-40
蛇女房
43-44
ポンポン鳥
45-46
手無し娘
47-48
あげは蝶の恩返し
49-51
香典もらえ
52-53
鴨の汁
54-55
蛙息子
56-60
お伊勢さんと若松さん
61-64
穴にお守り札
65-66
エントコ団子
67-69
狸汁とカチカチ山
70-77
物ごと売りさん
78-80
難儀な末娘
81-82
乞食の歌詠み
83-84
里帰りのみやげ
85-87
河童と猿
88-90
猿とくらげ
91-94
三つの芸くらべ
95-96
親孝行息子
97-102
山ン婆退治
103-106
魚女房
109-110
たばこの話
111-113
本殺しと半殺し
114-115
落ちた物は拾え
116-117
カラスとタニシ
118-119
猿と蛙
120-121
金のなる木
122-123
屁ひり嫁とある人
124-127
糸脈同心
128-130
犬聟入り
131-134
蛇聟入り
135-137
鉢かつぎ姫
138-139
利巧な和尚さん
140-143
極楽への道
144-145
おあがんさいと西瓜のじご
146-147
そうめんとろうそく
148-149
法事の使いと味噌瓶つかめ
150-154
かにの恩返し
157-158
長い名の子供
159
カッポウ鳥
160
ビッキーの恩返し
161-163
勘右衛門の失敗
164-168
蜂蜜は毒
171-173
ばか息子の薬買い
174-175
勘右衛門と隠れ箕
176-177
寝太郎
178-183
もの言うわくどう
184-187
なばの化け物
188-190
勘右衛門話
191-193
河童の手切れ
194-195
勘右衛門と大仏
196-197
蛇聟入り
198-199
雷さんのへそないかい
200-201
甚六話
202-204
和尚さんとカチントボン
205-206
食わず女房
209-210
猿と蟹の餅競争
211-213
焚物売り
214-215
餅は化け物
216-217
百足聟入り
218
若松さんの話
219-221
指合図
222-223
加平とカラス
227-230
勘右衛門と松葉売り
231-232
仲居さんの言葉づかい
233-234
歌解き聟
235-237
ばか聟と糸合図
238-239
継子の灰坊
240-243
勘右衛門の俵薬師
244
勘右衛門の息子ほら吹き
245-247
ページの先頭へ