資料詳細

村上 恭通/編 -- 吉川弘文館 -- 2017.3 -- 210.3

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  

所蔵

所蔵は 1 件です。予約は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
中央 閲A K/210.3/むら/ユ 180315513R 一般書 可能 利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
中央 1 0 1

資料詳細

タイトル モノと技術の古代史
巻次 金属編
著者名 村上 恭通 /編  
出版者 吉川弘文館
出版年 2017.3
ページ数等 6,303p
大きさ 22cm
分類(9版) 210.3  
分類(10版) 210.3  
内容紹介 モノと技術の発展をテーマごとに解説するシリーズ。青銅や鉄を弥生文化に取り入れて以降、日本の金属器文化はどのように発展したのか。金属器の加工技術や製品の使用方法に着目しながら、古代日本人のモノ造りを見直す。
著者紹介 1962年熊本県生まれ。広島大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学。愛媛大学東アジア古代鉄文化研究センター・社会共創学部教授。博士(文学)。著書に「倭人と鉄の考古学」など。 
テーマ 遺跡・遺物-日本  
テーマ 鉄器 , 青銅器  
ISBN 4-642-01737-4 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
本体価格 ¥6000
特定資料種別 図書
URL https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1110137662

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
金属器が語る古代の技術 村上 恭通/著 1-11
木工具 田中 謙/著 13-51
釣針 村上 恭通/著 52-54
武器・武具・馬具 津野 仁/著 55-97
螺旋状鉄釧 村上 恭通/著 98-100
鉄製農具 魚津 知克/著 101-141
鋳造鉄斧 村上 恭通/著 142-144
清水 康二/著 145-187
鉄鏡 村上 恭通/著 188-190
鉄製梵鐘 吉田 秀享/著 191-222
金属容器 桃崎 祐輔/著 223-273
鉄釘の技術 金田 善敬/著 275-300
貨幣 村上 恭通/著 301-303