広島市立図書館
蔵書検索画面の文字の大きさを変えるには
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
広島市立図書館ホームページへ戻る
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
1 件中、 1 件目
アラブ古典音楽の旋法体系
貸出可
0
1
0
飯野 りさ/著 -- スタイルノート -- 2017.2 -- 762.27
総合評価
5段階評価の0.0
(0)
  
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。予約は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
中央
参書庫
K/762.2/いい/ヨ
180319018V
一般書
可能
利用可
ページの先頭へ
館別所蔵
館名
所蔵数
貸出中数
貸出可能数
中央
1
0
1
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
アラブ古典音楽の旋法体系
副書名
アレッポの歌謡の伝統に基づく旋法名称の記号論的解釈
著者名
飯野 りさ
/著
出版者
スタイルノート
出版年
2017.2
ページ数等
311p
大きさ
21cm
分類(9版)
762.27
分類(10版)
762.27
内容紹介
シリアの古都アレッポの歌謡の伝統を事例として、アラブ古典音楽の旋律様式の名称群およびその背景にある音文化を分析し、アラブ古典音楽における旋律様式体系の解明を試みる。
テーマ
音楽-アラブ諸国
,
歌謡
,
旋律
ISBN
4-7998-0158-1
本体価格
¥3200
特定資料種別
図書
URL
https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1110136000
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
序章
第1部 ナガムをめぐる文化内在的枠組み
第1章 歌謡の伝統の社会文化的構造-名士とムンシドから成る歌謡文化共同体
第2章 音楽の情緒的体験-タラブの文化内在的構造
第3章 実践者の音楽知-記号としてのナガム体系
第2部 旋法の名称とその音楽学的機能
第4章 一音の響きとしての名称-旋律の開始部と支配音の概念
第5章 狭旋律の響きとしての名称-核音と小音階
第6章 名称を付与されている旋律と名称の記号論
終章
ページの先頭へ