広島市立図書館
蔵書検索画面の文字の大きさを変えるには
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
広島市立図書館ホームページへ戻る
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
1 件中、 1 件目
肉食の恐竜・古生物図鑑
貸出可
1
8
2
土屋 健/著 -- 誠文堂新光社 -- 2017.1 -- 457.8
総合評価
5段階評価の0.0
(0)
  
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
8
件です。予約は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
こども
自由
/457/つ/
280098411X
児童書
可能
貸出中
こども
書庫
ホ/457/つ/
280098422Z
児童書
保存
利用可
東区
児童
/45/ツ/
4801061994
児童書
可能
貸出中
安芸区
児童
/45/ツ/
680086219/
児童書
可能
利用可
南区
児童
/45/ツ/
780092286%
児童書
可能
利用可
西区
児童
/45/ツ/
880112095Y
児童書
可能
利用可
佐伯区
児童
/457/ツ/
980097398A
児童書
可能
利用可
なか区
児童
/45/ツ/
080102003E
児童書
可能
利用可
ページの先頭へ
館別所蔵
館名
所蔵数
貸出中数
貸出可能数
こども
2
1
0
東区
1
1
0
安芸区
1
0
1
南区
1
0
1
西区
1
0
1
佐伯区
1
0
1
なか区
1
0
1
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
肉食の恐竜・古生物図鑑
副書名
食物連鎖の頂点に君臨する大むかしの生物たち
シリーズ
子供の科学★サイエンスブックス
著者名
土屋 健
/著
出版者
誠文堂新光社
出版年
2017.1
ページ数等
79p
大きさ
24cm
分類(9版)
457.8
分類(10版)
457.8
内容紹介
生命の歴史の中に現れた今はなきさまざまな動物たちの中から、食物連鎖の頂点にいた肉食動物に注目し、各時代ごとにイラストで紹介。食物連鎖ピラミッドや、襲われる(食われる)古生物も掲載する。
著者紹介
埼玉県生まれ。金沢大学大学院自然科学研究科で修士号を取得(専門は地質学、古生物学)。オフィスジオパレオント代表。サイエンスライター。著書に「くらべる恐竜図鑑」など。
テーマ
古生動物学
,
恐竜
ISBN
4-416-51705-5
本体価格
¥2200
特定資料種別
図書
URL
https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1110124894
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
本書の読み方
第1章 古生代
カンブリア紀 生物は海からはじまった
オルドビス紀 三葉虫類が大繁栄
シルル紀 ウミサソリ類の時代
デボン紀 魚たちの時代、到来!
石炭紀 大森林ができる
ペルム紀(前半) 古生代の最後は“寒さ”からはじまった
ペルム紀(後半) 獣弓類が大繁栄した
第2章 中生代
三畳紀(陸) 爬虫類が大繁栄。小型の恐竜も登場
三畳紀(海) 超海洋パンサラサを泳ぐ海棲爬虫類の世界
ジュラ紀(陸) さまざまな恐竜が大繁栄する時代
ジュラ紀(海) アンモナイトやクビナガリュウが泳いでいた
白亜紀(陸) ティラノサウルスが活躍するも隕石落下で絶滅
白亜紀(海) 新しい覇者、モササウルス類が登場
第3章 新生代
古第三紀 森が草原になる一方、海で暮らす哺乳類がでてきた
新第三紀 “今の地球”ができはじめ、哺乳類が繁栄しはじめる
第四紀 そして、地球は冷えこんだ
さくいん
コラム 肉食古生物たちの武器
ページの先頭へ