資料詳細

漆原 次郎/著 -- ぺりかん社 -- 2016.12 -- 518.52

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  

所蔵

所蔵は 12 件です。予約は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
中央 閲B KSガ/518.5/うる/ユ 180312805S 一般書 可能 利用可
こども 自由 /510/う/ 280098338+ 児童書 可能 利用可
こども 書庫 ホ/510/う/ 2800985481 児童書 保存 利用可
こども 総合学習 /510/う/仕事 2800985512 児童書 可能 利用可
安佐北 児童 /51/ウ/ 380093902Y 児童書 可能 利用可
東区 児童 /51/ウ/ 480106026R 児童書 可能 利用可
安佐南 児童 /51/ウ/ 5801097580 児童書 可能 利用可
安芸区 児童 /51/ウ/ 680086158% 児童書 可能 利用可
南区 児童 /51/ウ/ 780092361- 児童書 可能 利用可
西区 児童 /51/ウ/ 880112115R 児童書 可能 利用可
佐伯区 児童 /518/ウ/ 980097171% 児童書 可能 利用可
なか区 児童 /51/ウ/ 080101992U 児童書 可能 利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
中央 1 0 1
こども 3 0 2
安佐北 1 0 1
東区 1 0 1
安佐南 1 0 1
安芸区 1 0 1
南区 1 0 1
西区 1 0 1
佐伯区 1 0 1
なか区 1 0 1

資料詳細

タイトル ごみ処理場・リサイクルセンターで働く人たち
副書名 しごとの現場としくみがわかる!
シリーズ しごと場見学!
著者名 漆原 次郎 /著  
出版者 ぺりかん社
出版年 2016.12
ページ数等 153p
大きさ 21cm
分類(9版) 518.52  
分類(10版) 518.52  
内容紹介 ごみ・資源の収集係、ごみ処理場の運転係や整備係、リサイクルセンターの修理スタッフなど、ごみ処理場・リサイクルセンターで働くいろいろな職種を紹介。現場としくみ、実際に働く人たちのインタビューも掲載する。
著者紹介 1975年生まれ。神奈川県出身。早稲田大学大学院科学技術ジャーナリスト養成プログラム修了。フリーランス記者。日本科学技術ジャーナリスト会議理事。著書に「宇宙飛行士になるには」など。 
テーマ 廃棄物処理施設 , 資源再利用  
ISBN 4-8315-1455-4 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
本体価格 ¥1900
特定資料種別 図書
URL https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1110120430

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
この本でみなさんに伝えたいこと
Chapter 1 ごみが家から出てごみ処理場に運ばれるまで
Chapter 2 ごみ収集作業ではどんな人が働いているの?
Chapter 3 ごみ処理場ではどんな人が働いているの?
Chapter 4 ごみ処理を支えるために、どんな人が働いているの?
Chapter 5 ごみが最終処分場へ運ばれるまで
Chapter 6 リサイクルセンターでは、どんな人が働いているの?
この本ができるまで
この本に協力してくれた人たち