広島市立図書館
蔵書検索画面の文字の大きさを変えるには
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
広島市立図書館ホームページへ戻る
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
1 件中、 1 件目
人がいじわるをする理由はなに?
貸出可
0
2
0
ドゥニ・カンブシュネ/文 -- 岩崎書店 -- 2016.10 -- 150
総合評価
5段階評価の0.0
(0)
  
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
2
件です。予約は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
こども
自由
/150/か/
280098174$
児童書
可能
利用可
湯来閲覧
児童
/15/カ/
Y80039176P
児童書
可能
利用可
ページの先頭へ
館別所蔵
館名
所蔵数
貸出中数
貸出可能数
こども
1
0
1
湯来閲覧
1
0
1
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
人がいじわるをする理由はなに?
シリーズ
10代の哲学さんぽ
著者名
ドゥニ・カンブシュネ
/文,
ギヨーム・デジェ
/絵,
伏見 操
/訳
出版者
岩崎書店
出版年
2016.10
ページ数等
93p
大きさ
20cm
分類(9版)
150
分類(10版)
150
内容紹介
「いじわる」は、暴力的な集団だけで起こるのではない。ごくふつうの人々の、ごくふつうの関係において日常的に見られる-。人がいじわるをする理由を、哲学者たちの思想や言葉を紹介しながら考える。
著者紹介
哲学者。パリ第1大学教授。デカルトなど17世紀の哲学を専門とする。教育、現代文化に関する著作多数。
原書名
原タイトル:Chouette penser!:de bonnes raisons d’etre m〓chant?
テーマ
道徳
ISBN
4-265-07914-8
本体価格
¥1300
特定資料種別
図書
URL
https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1110107725
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
(1)お説教は役立たず?
(2)いじわるの種類
(3)本当にゆるせないこと
(4)人はみんないじわる?
(5)いじわるのよい面とは?
(6)哲学にとってむずかしいこと
(7)よくない選択をしたのは、だれ?
(8)未来のことを考えよう
ページの先頭へ