広島市立図書館
蔵書検索画面の文字の大きさを変えるには
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
広島市立図書館ホームページへ戻る
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
1 件中、 1 件目
〈憧憬〉の明治精神史
貸出可
0
1
0
長尾 宗典/著 -- ぺりかん社 -- 2016.10 -- 910.268
総合評価
5段階評価の0.0
(0)
  
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。予約は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
中央
参書庫
K/910.2/なが/
180308642W
一般書
可能
利用可
ページの先頭へ
館別所蔵
館名
所蔵数
貸出中数
貸出可能数
中央
1
0
1
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
〈憧憬〉の明治精神史
副書名
高山樗牛・姉崎嘲風の時代
著者名
長尾 宗典
/著
出版者
ぺりかん社
出版年
2016.10
ページ数等
364p
大きさ
22cm
分類(9版)
910.268
分類(10版)
910.268
内容紹介
高山樗牛と姉崎嘲風が編み出した造語「憧憬」から明治中・後期の思考様式を探るとともに、2人の思想形成を検証し、〈誌友交際〉という同時代のメディアの実態を解明することで、日清・日露戦争期の新しい思想史像を提起する。
著者紹介
1979年群馬県生まれ。筑波大学大学院博士課程人文社会科学研究科歴史・人類学専攻単位取得退学。博士(文学)。国立国会図書館司書。専攻は日本近代思想史・メディア史・図書館史。
ISBN
4-8315-1451-6
本体価格
¥6000
特定資料種別
図書
URL
https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1110102713
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
序章-研究の視角
第一章-明治期における「美術」の語り方と「美学」の誕生
第二章-高山樗牛・姉崎嘲風におけるドイツ哲学の受容
第三章-日清戦後における〈憧憬〉の萌芽
第四章-世紀転換期における〈憧憬〉の精神
第五章-日露戦争期における〈憧憬〉のゆくえ
終章-本書の成果
ページの先頭へ