資料詳細

長谷川 公一/編 -- 昭和堂 -- 2016.7 -- 519.1

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  

所蔵

所蔵は 1 件です。予約は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
中央 参書庫 K/519.1/はせ/ユ 180301810M 一般書 可能 貸出中

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
中央 1 1 0

資料詳細

タイトル 気候変動政策の社会学
副書名 日本は変われるのか
著者名 長谷川 公一 /編, 品田 知美 /編  
出版者 昭和堂
出版年 2016.7
ページ数等 19,270,5p
大きさ 19cm
分類(9版) 519.1  
分類(10版) 519.1  
内容紹介 気候変動政策の国際比較研究プロジェクト・COMPONの日本チームによる研究成果をまとめた書。政府・財界・メディアなど政策に影響を持つ関係者団体への調査を通して日本の特性を描き出し、将来を展望する。
著者紹介 東北大学大学院文学研究科教授。専門は環境社会学、社会運動論。 
著者紹介 城西国際大学福祉総合学部准教授。専門は社会学(家族および環境領域)。 
テーマ 環境行政-日本 , 地球温暖化  
ISBN 4-8122-1553-1 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
本体価格 ¥2500
特定資料種別 図書
URL https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1110073185

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
世界のなかの日本 ジェフリー・ブロードベント/著 1-25
政策形成に関わるのは誰か 佐藤 圭一/著 27-53
メディアはどう扱ってきたか 池田 和弘/著 55-76
規制的政策はどう制度化されたのか 辰巳 智行/著 79-104
産業界の自主的取り組みという気候変動対策の意味 野澤 淳史/著 107-131
気候変動問題はいかに原子力と連結されたのか 品田 知美/著 133-157
温暖化懐疑論はどのように語られてきたのか 藤原 文哉/著 159-184
日本は気候変動と戦っているのか 池田 和弘/著 187-207
脱炭素社会への転換を 長谷川 公一/著 209-248