資料詳細

塩見 昇/編 -- 教育史料出版会 -- 2016.5 -- 017

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  

所蔵

所蔵は 1 件です。予約は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
こども 参児文 シ/017/し/ 2800958242 一般書 可能 利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
こども 1 0 1

資料詳細

タイトル 学校教育と学校図書館
シリーズ 新編図書館学教育資料集成
サブシリーズ 学校図書館論
著者名 塩見 昇 /編  
出版者 教育史料出版会
出版年 2016.5
ページ数等 230p
大きさ 21cm
分類(9版) 017  
分類(10版) 017  
版表示 新訂3版
内容紹介 学校図書館の理念や意義、学校図書館の現況と改革への動向、図書館利用教育と情報リテラシー、学校図書館活動などの理解に役立つ資料を解説とともに収録する。図書館学司書講習のテキスト。
著者紹介 1937年京都市生まれ。京都大学教育学部卒業。大阪市立図書館勤務(司書)。大阪教育大学名誉教授。前日本図書館協会理事長。著書に「図書館員への招待」「図書館の発展を求めて」など。 
テーマ 学校図書館  
ISBN 4-87652-536-2 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
本体価格 ¥2000
特定資料種別 図書
URL https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1110066452

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
1 学校図書館とはなにか
2 学校図書館関係法規・基準等
3 学校図書館の成立と当時の教育思潮
4 学校図書館の現況と改革への動向
5 学校経営と学校図書館
6 学習指導と学校図書館
7 図書館利用教育と情報リテラシー
8 学校図書館活動
9 学校図書館職員
10 地域社会と学校図書館、ネットワーク
追補1 平成24年度からの学校図書館関係の地方財政措置について(文部科学省)
追補2 これからの学校図書館担当職員に求められる役割・職務及びその資質能力の向上方策等について(報告のポイント)(文部科学省)