資料詳細

高見 寿/監修 -- 山陽新聞社 -- 2016.5 -- 407

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  

所蔵

所蔵は 9 件です。予約は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
こども 自由 /400/お/ 280094972+ 児童書 可能 利用可
こども 書庫 ホ/400/お/ 2800949997 児童書 保存 利用可
東区 児童 /40/オ/ 480102702O 児童書 可能 利用可
安佐南 児童 /40/オ/ 580105690Y 児童書 可能 貸出中
安芸区 児童 /40/オ/ 680083074- 児童書 可能 利用可
南区 児童 /40/オ/ 7800887151 児童書 可能 利用可
西区 児童 /40/オ/ 880108243Y 児童書 可能 利用可
佐伯区 児童 /407/オ/ 9800942740 児童書 可能 貸出中
なか区 児童 /40/オ/ 080098316Z 児童書 可能 利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
こども 2 0 1
東区 1 0 1
安佐南 1 1 0
安芸区 1 0 1
南区 1 0 1
西区 1 0 1
佐伯区 1 1 0
なか区 1 0 1

資料詳細

タイトル おもしろ実験研究所
著者名 高見 寿 /監修, おもしろ実験研究所 /編  
出版者 山陽新聞社
出版年 2016.5
ページ数等 174p
大きさ 21cm
分類(9版) 407  
分類(10版) 407  
内容紹介 身近にある材料で、どんなおもしろい科学実験ができるのか。岡山県内の小・中・高・大学の先生たちが考えた、子どもたちの科学の芽を育てる実験を紹介。山陽新聞社の子どもしんぶん『さん太タイムズ』掲載を単行本化。
テーマ 科学-実験  
ISBN 4-88197-746-0 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
本体価格 ¥1000
特定資料種別 図書
URL https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1110066183

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
まえがき
1 5円玉で太陽の大きさを測ろう
2 カルマン渦の不思議
3 気化熱で涼しくなろう
4 水をめぐる光の不思議
5 結晶のつながりを感じよう
6 「エレキ楽器」に挑戦
7 影の不思議
8 空気は力持ち
9 あなただけの残菜処理機
10 万華鏡を作ってみよう
11 アルソミトラの飛行
12 不思議なこま
13 宇宙に地球儀を置く
14 塩水モーター
15 危険な乾電池
16 こぼれない水
17 透明カプセルがレンズに
18 流れる空気の不思議な力
19 最強! ネオジム磁石
20 紫キャベツの色素パワー
21 ポップコーンの秘密
22 乾燥剤と石灰
23 植物の葉は小さな化学工場
24 コピー紙とうがい薬で環境調査
25 きみもガリレオになろう
26 ダンゴムシは迷路名人
27 手乗りブーメランを飛ばそう
28 ピカピカ10円玉
29 原子の種類で色変化
30 やじろべえ
31 虫眼鏡でカメラを作ろう
32 リニアモーターを作ってみよう
33 ダイズ(大豆)を育ててみよう
34 めざせ! 割りばし鉄砲の達人
35 身近なもので炭を作ろう
36 お風呂で自分の足が見えなくなる
37 リモネン利用してスタンプ作ろう
38 狙った振り子をコントロール!
39 静電気でいろいろなものを転がしてみよう
40 色水の「変身」マジック
41 輪ゴムギターでドレミ
42 空気抵抗が速さを左右
43 録音した自分の声は変?
44 赤色+緑色=黄色?
45 木の実のシブを調べよう
46 「ドラゴンのカチカチ発電機」を作ろう
47 偏光板でステンドグラスを作ろう
48 輪ゴムの不思議な性質
49 電気パンを焼こう 材料に電流を流して
50 楽器を作ろう
51 虹をつくろう
52 いろんな種類のデンプンを調べよう
53 身近な材料でモーターを作ろう
54 透明なトマトジュースを作ろう
55 素早くおいしいアイスキャンディー作ろう
56 紙コップからニワトリの鳴き声?
57 風船でホーバークラフト
58 空気砲を作って遊ぼう
59 無線で電気が送れるの?
60 「液状化現象」を知っていますか?
61 磁石を素早く動かして電流発生
62 「消化」ってどういうこと?
63 空き缶で斜塔を作ろう
64 タンポポ綿毛の開いたままのドライフラワーを作ろう
65 葉脈でしおりを作ろう!
66 ペットボトル空気砲で遊ぼう
67 発泡入浴剤を作ってみよう
68 魚の「耳石」を探してみよう
69 水の中で雪を降らそう
70 水の中でシャボン玉をつくろう
71 はがきで紙ブーメランを作ろう
72 ストローで静電気実験
73 クスノキからショウノウを取り出そう
74 塩水で虹をつくろう
75 ゴム板で大気圧体感
76 アルテミアの光に対する行動
77 バットを手のひらに乗せ棒立て遊び
78 転がるシャボン玉
79 携帯電話をアルミホイルで包んだら?
80 電話で音楽
執筆者一覧
「おもしろ実験研究所」新聞掲載日一覧
あとがき