広島市立図書館
蔵書検索画面の文字の大きさを変えるには
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
広島市立図書館ホームページへ戻る
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
1 件中、 1 件目
「オープンダイアローグ」は本当に使えるのか
貸出可
0
1
0
飢餓陣営/編 -- 言視舎 -- 2016.2 -- 493.72
総合評価
5段階評価の0.0
(0)
  
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。予約は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
中央
参書庫
K/493.7/きが/ヤ
1802954781
一般書
可能
利用可
ページの先頭へ
館別所蔵
館名
所蔵数
貸出中数
貸出可能数
中央
1
0
1
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
「オープンダイアローグ」は本当に使えるのか
副書名
「現場」で活用するための多角的な検証
シリーズ
飢餓陣営せれくしょん
著者名
飢餓陣営
/編,
佐藤 幹夫
/編
出版者
言視舎
出版年
2016.2
ページ数等
107p
大きさ
21cm
分類(9版)
493.72
分類(10版)
493.72
内容紹介
薬物を使わずに効果を上げ、精神医療を刷新するフィンランド発の精神療法「オープンダイアローグ」。これまでの療法とどこが違うのか。日本でも実践できるのか。医療をはじめ、さまざまな支援の現場からの視点で徹底検証する。
テーマ
集団療法
ISBN
4-86565-045-7
本体価格
¥1400
特定資料種別
図書
URL
https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1110039074
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
「オープンダイアローグ」についての問題提起
佐藤 幹夫/著
6-14
「オープンダイアローグ」との対話
小林 隆児/著
15-27
『オープンダイアローグとは何か』を現場から読む
清水 邦光/司会
30-53
「オープンダイアローグ」の実用性をめぐって
内海 新祐/著
56-62
多声的対話が生み出す共有言語が、治癒をもたらす
熊木 徹夫/著
63-72
フィンランドの切れ目ない子育て支援「ネウボラ」について
阿久津 斎木/著
73-77
「オープンダイアローグ」の「対話」に焦点をあてて
佐川 眞太郎/著
78-87
「オープンダイアローグ」を「甘え」から読む
小林 隆児/著
88-104
ページの先頭へ