資料詳細

西谷 裕子/編 -- 東京堂出版 -- 2016.2 -- 810.4

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  

所蔵

所蔵は 5 件です。予約は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
中央 閲B K/810.4/にし/ヤ 180295050U 一般書 可能 利用可
東区 一般 /810/にし/ 480101230J 一般書 可能 利用可
安芸区 一般 /810/にし/ 680081533Y 一般書 可能 利用可
西区 一般 /810/にし/ 880106991% 一般書 可能 貸出中
なか区 一般 /810/にし/ 080096336Z 一般書 可能 利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
中央 1 0 1
東区 1 0 1
安芸区 1 0 1
西区 1 1 0
なか区 1 0 1

資料詳細

タイトル 勘違い慣用表現の辞典
著者名 西谷 裕子 /編  
出版者 東京堂出版
出版年 2016.2
ページ数等 6,247p
大きさ 19cm
分類(9版) 810.4  
分類(10版) 810.4  
内容紹介 「喝を入れる」「矢折れ刀尽きる」「指を食わえる」「この期に及んで」「綿のように眠る」…。どこが間違いかわかりますか? 間違って使いがちな慣用表現を取り上げ、正しい読み方・書き方・使い方を紹介。
著者紹介 1948年生まれ。教職、出版社勤務を経て独立し、主に辞典の執筆・編集に携わる。編著書に「身近なことばの語源辞典」「勘違いことばの辞典」「四季のことば辞典」など。 
テーマ 日本語  
ISBN 4-490-10874-3 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
本体価格 ¥1600
特定資料種別 図書
URL https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1110037072