広島市立図書館
蔵書検索画面の文字の大きさを変えるには
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
広島市立図書館ホームページへ戻る
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
1 件中、 1 件目
近代化と伝統の間
貸出可
0
1
0
吉田 公平/編 -- 教育評論社 -- 2016.1 -- 121.6
総合評価
5段階評価の0.0
(0)
  
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。予約は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
中央
参書庫
K/121.6/よし/ヤ
180293650Y
一般書
可能
利用可
ページの先頭へ
館別所蔵
館名
所蔵数
貸出中数
貸出可能数
中央
1
0
1
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
近代化と伝統の間
副書名
明治期の人間観と世界観
著者名
吉田 公平
/編,
岩井 昌悟
/編,
小坂 国継
/編,
東洋大学国際哲学研究センター第一ユニット
/著
出版者
教育評論社
出版年
2016.1
ページ数等
300p
大きさ
21cm
分類(9版)
121.6
分類(10版)
121.6
内容紹介
儒教・仏教という知的伝統と、西洋哲学という新たな知が出会った明治期。近代化と伝統の間で花開く新たな知の深層を明らかにする。2014年度の連続研究会の成果。
著者紹介
東洋大学名誉教授。著書に「王陽明「伝習録」を読む」など。
著者紹介
東洋大学文学部准教授。共著に「現代仏教塾」がある。
テーマ
日本思想-歴史
ISBN
4-905706-39-7
本体価格
¥2500
特定資料種別
図書
URL
https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1110034875
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
西田幾多郎の「修養」と「研究」、夏目漱石の「こころ」の苦悩
吉田 公平/著
12-25
西周と陽明学
小路口 聡/著
26-55
蔡元培と井上円了における宗教思想の比較研究
王 青/著
56-67
釈迦信仰の思想史的展開
西村 玲/著
70-91
日本近世仏伝文学の世界
岩井 昌悟/著
92-145
梵暦運動史の研究
岡田 正彦/著
146-167
日本近代における伝統の「発見」
三浦 節夫/著
168-189
井上円了の「近代佛教」
ゲレオン・コプフ/著
190-204
「美学」受容に見る明治期の人間観
相楽 勉/著
206-221
大西祝と『良心起原論』
小坂 国継/著
222-251
個の確立と善なる世界
白井 雅人/著
252-273
明治期と自然災害
出野 尚紀/著
274-295
ページの先頭へ