資料詳細

田中 宏幸/著 -- PHP研究所 -- 2016.1 -- 202.5

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  

所蔵

所蔵は 1 件です。予約は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
中央 参書庫 K/202.5/たな/ヤ 180291842Z 一般書 可能 利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
中央 1 0 1

資料詳細

タイトル 歴史の謎は透視技術「ミュオグラフィ」で解ける
副書名 歴史学を変える科学的アプローチ
シリーズ PHP新書
著者名 田中 宏幸 /著, 大城 道則 /著  
出版者 PHP研究所
出版年 2016.1
ページ数等 231p
大きさ 18cm
分類(9版) 202.5  
分類(10版) 202.5  
内容紹介 素粒子ミュオンを使えば、X線が透過できないピラミッドや火山も透視できる。透視技術「ミュオグラフィ」のしくみ、歴史研究との関わりについて解説するほか、人工衛星による新たな「ナスカの地上絵」の発見なども紹介する。
著者紹介 東京大学地震研究所教授。理学博士。世界で初めてミュオグラフィによる火山の撮影に成功。ミュオグラフィ研究の世界的な第一人者。 
著者紹介 駒澤大学文学部教授。専門は古代エジプト史。 
テーマ 考古学-研究法 , 素粒子  
ISBN 4-569-82978-4 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
本体価格 ¥820
特定資料種別 図書
URL https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1110030379