資料詳細

石毛 直道/著 -- 岩波書店 -- 2015.11 -- 383.81

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  

所蔵

所蔵は 2 件です。予約は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
安芸区 一般 /383/いし/ 680080804Y 一般書 可能 利用可
なか区 一般 /383/いし/ 080095811W 一般書 可能 利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
安芸区 1 0 1
なか区 1 0 1

資料詳細

タイトル 日本の食文化史
副書名 旧石器時代から現代まで
著者名 石毛 直道 /著  
出版者 岩波書店
出版年 2015.11
ページ数等 11,312p
大きさ 20cm
分類(9版) 383.81  
分類(10版) 383.81  
内容紹介 コメはいつ主食になったのか。スシの起源はなにか。味噌・醤油はどのように普及したのか。食文化研究の視点から、著者独自の巨視的な歴史区分を採用。日本の食の変遷と知られざる魅力を解き明かす、いままでにない食文化通史。
著者紹介 1937年千葉県生まれ。京都大学文学部卒業。農学博士。国立民族学博物館名誉教授。総合研究大学院大学名誉教授。第24回南方熊楠賞受賞。著書に「住居空間の人類学」「食事の文明論」など。 
テーマ 食生活-歴史  
ISBN 4-00-061088-9 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
本体価格 ¥3200
特定資料種別 図書
URL https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1110019471