資料詳細

安達 亜紀/著 -- 岩波書店 -- 2015.11 -- 574

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  

所蔵

所蔵は 1 件です。予約は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
中央 参書庫 /574/あだ/ 180295108Y 一般書 可能 利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
中央 1 0 1

資料詳細

タイトル 化学物質規制の形成過程
副書名 EU・ドイツ・日本の比較政策論
著者名 安達 亜紀 /著  
出版者 岩波書店
出版年 2015.11
ページ数等 12,314p
大きさ 22cm
分類(9版) 574  
分類(10版) 574  
内容紹介 現代人の生活と切っても切れない化学物質。その規制のあり方とは? 環境規制や化学物質規制をリードするEU、ドイツ、先進的な化学物質規制を取り入れてきた日本の政策形成過程を比較し、政策変化の要因を検討する。
著者紹介 1970年生まれ。東京大学大学院総合文化研究科博士課程修了。博士(国際貢献)。同科非常勤講師・学術研究員(環境政治・ヨーロッパ政治)。 
テーマ 化学薬品-法令  
ISBN 4-00-061066-7 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
本体価格 ¥8800
特定資料種別 図書
URL https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1110019445

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
序章 化学物質政策形成過程の比較研究
第1章 EU・ドイツ・日本の化学工業と化学物質政策における行動主体
第2章 EU・ドイツにおける危険物質指令第6次改正と化学物質法制定
第3章 EU・ドイツにおけるREACH規則の形成過程
第4章 日本における化審法の制定
第5章 日本における2009年化審法改正の過程
終章 化学物質政策の移転と変容