広島市立図書館
蔵書検索画面の文字の大きさを変えるには
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
広島市立図書館ホームページへ戻る
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
1 件中、 1 件目
世界の文字の書き方・書道 3
貸出可
1
11
0
稲葉 茂勝/著 -- 彩流社 -- 2015.11 -- 801.1
総合評価
5段階評価の0.0
(0)
  
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
11
件です。予約は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
こども
自由
/800/い/3
280092218W
児童書
可能
利用可
こども
書庫
ホ/800/い/3
280092513U
児童書
保存
利用可
安佐北
児童
/80/イ/3
380087431Y
児童書
可能
利用可
東区
児童
/80/イ/3
480099750%
児童書
可能
利用可
安佐南
児童
/80/イ/3
580101726U
児童書
可能
利用可
安芸区
児童
/80/イ/3
680080211Q
児童書
可能
利用可
南区
児童
/80/イ/3
780086151-
児童書
可能
利用可
西区
児童
/80/イ/3
880105039Y
児童書
可能
利用可
佐伯区
児童
/801/イ/3
9800899404
児童書
可能
利用可
なか区
児童
/80/イ/3
080095420S
児童書
可能
利用可
湯来閲覧
児童
/80/イ/3
Y80003991L
児童書
可能
利用可
ページの先頭へ
館別所蔵
館名
所蔵数
貸出中数
貸出可能数
こども
2
0
1
安佐北
1
0
1
東区
1
0
1
安佐南
1
0
1
安芸区
1
0
1
南区
1
0
1
西区
1
0
1
佐伯区
1
0
1
なか区
1
0
1
湯来閲覧
1
0
1
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
世界の文字の書き方・書道
巻次
3
巻名
漢字文化圏のいろいろな書道
著者名
稲葉 茂勝
/著,
こどもくらぶ
/編
出版者
彩流社
出版年
2015.11
ページ数等
31p
大きさ
31cm
分類(9版)
801.1
分類(10版)
801.1
内容紹介
漢字のはじまり、中国の書道と書家、日本の文字の歴史、モンゴル書道、ベトナム書道…。漢字文化圏の文字と書道について、9項目でやさしく解説する。子どもたちの美的感性や表現する喜びなどを養うシリーズ。
著者紹介
1953年東京生まれ。東京外国語大学卒。編集者として書籍・雑誌の編集に携わる。そのあいまに著述活動もおこなってきている。著書に「大人のための世界の「なぞなぞ」」など。
テーマ
文字
,
書道
テーマ
漢字
ISBN
4-7791-5028-9
本体価格
¥2700
特定資料種別
図書
URL
https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1110017458
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
1 漢字のはじまり
2 書体のうつりかわり
なんともふしぎなトンパ文字
3 中国の書道と書家
4 日本の文字の歴史
5 漢字文化圏の文字
紙・筆と墨
6 モンゴル書道
7 ベトナム書道
8 ハングルってなに?
9 ハングル書道に挑戦!
日本の書道の無形文化遺産登録への道
さくいん
ページの先頭へ