資料詳細

古橋 信孝/著 -- 笠間書院 -- 2015.11 -- 910.2

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)

所蔵

所蔵は 1 件です。予約は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
中央 閲A K/910.2/ふる/ 180290214R 一般書 可能 利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
中央 1 0 1

資料詳細

タイトル 文学はなぜ必要か
副書名 日本文学&ミステリー案内
著者名 古橋 信孝 /著  
出版者 笠間書院
出版年 2015.11
ページ数等 6,278,18p
大きさ 21cm
分類(9版) 910.2  
分類(10版) 910.2  
内容紹介 日本語の文学の流れを、言葉とはどういうものかから導き、各時代の名のある作品・作家を取り上げ、そのおもしろさを述べながら、それぞれの時代背景に迫る。そしてその作品が、なぜ書かれたか、なぜ要求されたかも考えていく。
著者紹介 1943年東京生まれ。東京大学大学院博士課程修了。博士(文学)。武蔵大学名誉教授。著書に「古代和歌の発生」「日本文学の流れ」など。 
テーマ 日本文学-歴史 , 推理小説  
ISBN 4-305-70784-0 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
本体価格 ¥2400
特定資料種別 図書
URL https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1110013394