広島市立図書館
蔵書検索画面の文字の大きさを変えるには
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
広島市立図書館ホームページへ戻る
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
1 件中、 1 件目
むのたけじ100歳のジャーナリストからきみへ 育つ
貸出可
0
3
0
むの たけじ/著 -- 汐文社 -- 2015.10 -- 159.5
総合評価
5段階評価の0.0
(0)
  
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
3
件です。予約は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
こども
自由
/150/む/
280091544X
児童書
可能
利用可
安佐南
児童
/15/ム/
580100910O
児童書
可能
利用可
西区
児童
/15/ム/
880104242T
児童書
可能
利用可
ページの先頭へ
館別所蔵
館名
所蔵数
貸出中数
貸出可能数
こども
1
0
1
安佐南
1
0
1
西区
1
0
1
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
むのたけじ100歳のジャーナリストからきみへ
巻次
育つ
巻名
こども時代は、一生の根っこが育つ大切な時期だ。
著者名
むの たけじ
/著,
菅 聖子
/著
出版者
汐文社
出版年
2015.10
ページ数等
71p
大きさ
22cm
分類(9版)
159.5
分類(10版)
159.5
内容紹介
友情が深まると自分より友が大切になる。やるとハラをきめた以上は、全力投球することだ…。戦前、戦中、戦後を生きてきた100歳の現役ジャーナリストが贈る33のメッセージ。
著者紹介
1915年秋田県生まれ。ジャーナリスト。著書に「99歳一日一言」など。
著者紹介
1965年広島県生まれ。フリー編集者、ライター。著書に「子どもが幸せになる学校」など。
テーマ
人生訓(児童)
ISBN
4-8113-2190-5
本体価格
¥1500
特定資料種別
図書
URL
https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1110006153
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
子ども時代は、一生の根っこが育つ大切な時期だ。
幼な子たちよ。うんと喜べ、うんと怒れ…
子ども時代は、やりたいことを存分にやりなさい。
距離を知りたければ歩いてみよう。
好きか嫌いか。最初にハッキリと言え。
君はやりたいことをやればよい。
人間は正札で生きなきゃ。
嘘をつくときは小声になる。ほらを吹くときは高声になる。
一・二・三で飛び込むな。一・二・三・四まで数えてから決めろ。
倒れるなら倒れよ。また起きあがればよい。
主語をハッキリと。動詞をイキイキと動かせ。
人間は一人では喜び続けることができない。
まず立て。すると立ちあがって歩き出す。
友情が深まると自分より友が大切になる。
他人に疑われるときに、きみはどんな気持ちに…
してもらいたいことを先に自分でやれ。
きみよ、立ってイスの向きを変えてごらん。
5本の指は長さも太さもちがい、互いに離れて…
山にはいくつもの登り口がある。
やるとハラをきめた以上は、全力投球することだ。
真にこわいのは失敗することではなく…
道草も旅のうち。道草を食えない旅は、旅ではない。
脱皮しない蛇は死ぬ。脱皮しない人間は他人を死なせる。
「なにかが…」とか「なんとなく…」とか…
負けること自体は恥ではない。
全心全力を込めて正直に愛の手紙を書きなさい。
悲しむ経験は、子どもたちの成長の糧として…
感謝するべき相手に対しては、礼を尽くして…
情熱のないものは、善人にも悪人にもなれない。
便利な道具に慣れすぎると人体の内部が不便になる。
人のつくった物を大切にすると、やがて人そのものを…
しなやかにはずむ生活がほしい。
おのれを励ます最後の言葉はこれしかあるまい。
ページの先頭へ