資料詳細

村山 士郎/著 -- 本の泉社 -- 2015.10 -- 370.8

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  

所蔵

所蔵は 1 件です。予約は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
中央 参書庫 K/370.8/むら/ヤ-6 180286447/ 一般書 可能 利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
中央 1 0 1

資料詳細

タイトル 村山士郎教育論集
巻次
巻名 日本の学校づくりとロシア学校史研究
著者名 村山 士郎 /著  
出版者 本の泉社
出版年 2015.10
ページ数等 292p
大きさ 22cm
分類(9版) 370.8  
分類(10版) 370.8  
内容紹介 子ども・学校・教師・教育の現実と今日的な課題を追い続ける村山士郎の論文を、テーマや対象にそくして集成。6は、日本の学校づくり、ソビエト・ロシアの教育研究についての論文を収録する。
著者紹介 1944年山形県生まれ。東京大学大学院教育学研究科博士課程修了。教育学博士。大東文化大学非常勤講師。著書に「現代の子どもと生活綴方実践」など。 
テーマ 教育  
テーマ 学校 , ロシア-教育  
ISBN 4-7807-1228-5 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
本体価格 ¥2500
特定資料種別 図書
URL https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1110006081

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
よみがえれ学校力 16-25
東日本大震災と学校づくりの課題 26-39
兵庫県府中小学校調査報告 40-73
学校に子どもを合わせるのではなく、子どもに合った学校をつくる 74-90
学校・教育を選ぶ自由と子どもの居場所づくり 91-115
課題としての社会主義と教育 118-123
調査報告・教育のペレストロイカにいどむ人びと 124-158
ソビエト教育学における一九三〇年代問題 159-204
ソビエトの崩壊と歴史認識の再検討 205-215
ソビエト型権力の形成と教育における民主主義の変質 216-279