資料詳細

庄司 武史/著 -- ミネルヴァ書房 -- 2015.10 -- 289.1

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  

所蔵

所蔵は 1 件です。予約は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
中央 参書庫 K/289.1/しみ/ヤ 180286423Y 一般書 可能 利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
中央 1 0 1

資料詳細

タイトル 清水幾太郎
副書名 異彩の学匠の思想と実践
シリーズ 人と文化の探究
著者名 庄司 武史 /著  
出版者 ミネルヴァ書房
出版年 2015.10
ページ数等 12,407,4p
大きさ 22cm
分類(9版) 289.1  
分類(10版) 289.1  
内容紹介 20世紀を昭和と共に歩み、一つの立場に固執せず、思索と行動を重ねた清水幾太郎の奔放な軌跡の背後には何があったのか。才気煥発、博覧強記の清水が残した膨大な著作・論考の読解から、その実像に迫る。
著者紹介 1978年山形県生まれ。早稲田大学大学院社会科学研究科博士後期課程修了。博士(学術)。サイバー大学IT総合学部客員講師、法政大学史センター調査担当嘱託。 
ISBN 4-623-07418-1 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
本体価格 ¥6500
特定資料種別 図書
URL https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1110005181

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
序 清水論から清水研究へ向かって
第Ⅰ部 批判的社会学者として
第1章 社会学とマルクス主義とのはざまで
第2章 初期のオーギュスト・コント研究
第3章 社会学成立史の問題と『社会と個人』構想
補論1 清水周辺のコント研究
第Ⅱ部 思想家として立つ
第4章 デューイ受容とその解釈
第5章 結ばれたデューイとコント
第6章 社会集団論と市民社会論
第Ⅲ部 現実との苦闘のなかで
第7章 戦時下の現実
第8章 戦後「啓蒙」の寵児
第9章 思想としての機械時代
第10章 六〇年安保の思想前史
第11章 一九七〇年代の地震論
第12章 衰えなかった気概
補論2 書き手として、紹介者として
結 浮かび上がる思想家・清水幾太郎