資料詳細

山下 久猛/著 -- ぺりかん社 -- 2015.9 -- 517.7

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  

所蔵

所蔵は 12 件です。予約は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
中央 閲B KSガ/517.7/やま/ヤ 180289706+ 一般書 可能 利用可
こども 自由 /510/や/ 280091357Z 児童書 可能 利用可
こども 書庫 ホ/510/や/ 280091489+ 児童書 保存 利用可
こども 総合学習 /510/や/仕事 280091487$ 児童書 可能 利用可
安佐北 児童 /51/ヤ/ 380086216Y 児童書 可能 利用可
東区 児童 /51/ヤ/ 4800987755 児童書 可能 利用可
安佐南 児童 /51/ヤ/ 580100220I 児童書 可能 利用可
安芸区 児童 /51/ヤ/ 680079231- 児童書 可能 利用可
南区 児童 /51/ヤ/ 780085167% 児童書 可能 利用可
西区 児童 /51/ヤ/ 880103930W 児童書 可能 利用可
佐伯区 児童 /517/ヤ/ 9800887074 児童書 可能 利用可
なか区 児童 /51/ヤ/ 080094288$ 児童書 可能 利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
中央 1 0 1
こども 3 0 2
安佐北 1 0 1
東区 1 0 1
安佐南 1 0 1
安芸区 1 0 1
南区 1 0 1
西区 1 0 1
佐伯区 1 0 1
なか区 1 0 1

資料詳細

タイトル ダム・浄水場・下水処理場で働く人たち
副書名 しごとの現場としくみがわかる!
シリーズ しごと場見学!
著者名 山下 久猛 /著  
出版者 ぺりかん社
出版年 2015.9
ページ数等 155p
大きさ 21cm
分類(9版) 517.7  
分類(10版) 517.7  
内容紹介 ダムの設備係、浄水場の水質係、下水処理場の保全管理係など、ダム・浄水場・下水処理場で働くいろいろな職種を紹介。現場としくみ、実際に働く人たちのインタビューも掲載する。
内容抜粋 ダム・浄水場・下水処理場は、どんな人がどんなチームプレーで支えているのでしょうか。ダム・浄水場・下水処理場で働く人たちの仕事やしくみをわかりやすく説明するほか、そこで働く人たちのインタビューも紹介します。
著者紹介 1969年生まれ。愛媛県出身。フリーランスライター・編集者。出版社などでロードレース誌、旅行誌、転職サイトなどの編集、執筆を経て独立。著書に「新聞社・出版社で働く人たち」など。 
テーマ ダム , 水質浄化 , 下水処理  
ISBN 4-8315-1424-0 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
本体価格 ¥1900
特定資料種別 図書
URL https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1103750819

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
この本でみなさんに伝えたいこと
Chapter 1 水の流れを追ってみよう
私たちのもとに水が届くまで
私たちのもとに水が届くまで そして、その後は…?
水にまつわるこんな話1
Chapter 2 水道水源林とダムではどんな人が働いているの?
水道水源林とダムの仕事をCheck!
水道水源林とダムをイラストで見てみよう
働いている人にInterview!(1)水道水源林の森林調査係
働いている人にInterview!(2)ダムの設備係
働いている人にInterview!(3)ダムの施設係
水にまつわるこんな話2
Chapter 3 浄水場ではどんな人が働いているの?
浄水場の仕事をCheck!
浄水場をイラストで見てみよう
働いている人にInterview!(4)浄水場の浄水施設係
働いている人にInterview!(5)浄水場の水質係
働いている人にInterview!(6)浄水場の運転管理係
働いている人にInterview!(7)水道局の工事係
働いている人にInterview!(8)水運用センターの運用係
水にまつわるこんな話3
Chapter 4 下水処理場ではどんな人が働いているの?
下水処理場の仕事をCheck!
下水処理場をイラストで見てみよう
働いている人にInterview!(9)下水処理場の保全管理係
働いている人にInterview!(10)下水処理場の水質管理係
働いている人にInterview!(11)下水処理場の施設整備係
水にまつわるこんな話4
水にまつわるこんな話5
この本ができるまで
この本に協力してくれた人たち