資料詳細

若林 靖永/編 -- 岩波書店 -- 2015.8 -- 367.7

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)

所蔵

所蔵は 1 件です。予約は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
中央 参書庫 K/367.7/わか/ヤ 180286191- 一般書 可能 利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
中央 1 0 1

資料詳細

タイトル 2050年超高齢社会のコミュニティ構想
著者名 若林 靖永 /編, 樋口 恵子 /編  
出版者 岩波書店
出版年 2015.8
ページ数等 7,157p
大きさ 19cm
分類(9版) 367.7  
分類(10版) 367.7  
内容紹介 高齢化と少子化が進む2050年の日本。そのとき地域社会の鍵を握るのは「元気な高齢者」だ。かれらを中心に、育児や介護など多様な問題に対処し、誰もが住み慣れた地域で生き生きと暮らしていくためのビジョンを提示する。
著者紹介 1961年生まれ。京都大学経営管理大学院教授、京都大学大学院経済学研究科教授。 
著者紹介 1932年生まれ。NPO法人「高齢社会をよくする女性の会」理事長。東京家政大学女性未来研究所所長。 
テーマ 高齢化社会 , 地域社会  
ISBN 4-00-061063-6 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
本体価格 ¥1700
特定資料種別 図書
URL https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1103744765

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
提言「二〇五〇年超高齢社会のコミュニティ構想」 若林 靖永/著 11~28p
二〇五〇年のにっぽん 樋口 恵子/著 29~47p
生涯現役社会を創造する地域社会の改革 前田 展弘/著 49~66p
単身社会のゆくえと親密圏の再構築 宮本 みち子/著 67~90p
支援の受け手が支え手にもなる地域社会 松田 妙子/著 91~103p
地域の核としての「集いの館」の可能性 白鳥 和生/著 105~121p
「連帯」の構想 神野 直彦/述 123~151p